見出し画像

【洋裁】切り替えギャザーワンピース

夏休みに補正~縫製を終え、残り裏布のまつり作業でストップしていた
ワンピースがやっとやっと完成。

そもそも母のワンピースのパータン確認を兼ねた試作。
元のパターンの襟ぐりが開きすぎだったので襟ぐり引き直してパターン作成したことに伴う襟ぐりと袖ぐりの確認だったのだが、自分の補正大会に💧
ダーツのない切り替えギャザーワンピースの見頃パターンが欲しかった。

ダーツなしのパターンで自分の服を作る場合、胸ぐせ処理を前後差で行わないと裾線の水平が保てず前上がりになるは必須。
本来なら脇線そのままで前中心を5cm追加したいところだが(見頃丈35cmをキープ)、布を足せないため脇・後ろ見頃を5cmカットし前後差を処理。

脇カット後のパターン。身頃丈30cmは私には向かなかった。

切り替え線は水平になったが、布足りなくてパッツリ切りました感ダダもれな切り替え位置だ。見頃丈30cmはつくることはなさそう(羽織もの着る前提なのでこれはこれで着られる)。
脇線そのままで前中心5cm下げた方が私には合っていそうなので身頃丈35cmパターンを作成。

泪あきなしで着られるので襟ぐりは問題なし。
袖ぐりのあき加減も問題なし。
見返し裁つのが面倒だったので身頃総裏仕立て。切り替え線は手まつり。

裏身頃はC&Sのコットンリネンレジェール

スカート直線裁ちで布無駄なく使ったが(布余らせても仕方ないし)ギャザー多すぎか?総丈117cm。

後ろ。前後差付けたので前スカートが前下がりに👍

表布はリバティの2016AW柄のコンスタンチン。思ったより涼しげな感じに仕上がった。まだ残暑続くので一回くらいは着られるか?

母のパターンも作成したのでやっと本命の母のワンピース着手。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?