見出し画像

未来では悠々と

名は体を表す。

あなたは名前にこもった意味について考えたことはありますか?

滑舌がよろしくなく、名乗ることすらままならない私はよく、「みえさんですか?」と聞かれる。

「未来の未に、悠々自適の悠で、みゆです」

こうして、捕足すると7割くらい通じる。残りの3割は、「みゆうさんです(か)ね」と言われる。最近では3割にとってはみゆうさんになってる。勝手にせい。

「ミエ」
こう捉えられることは、幼い私にとって「あまりにも成熟し、泥の味を知っている」イメージを与えてしまうという焦りがあった。デカい上にババ臭いのは流石にちょっと…‼️😅

だから、JILだなんて愛称を勝手に作って、仲間内で呼ばせていた時期もある。どこからきたんや……多分ジルスチュアートやったと思う、可愛いへの歩み寄り。
私は、クラスで真ん中の、一つ右に立つシティガールになりたかったのだ。

実際は、「デカい」「怖い」「暗い」「ぶっきらぼう」そんな評価だった。逆張った私は教室の自分の机を外に出して、出欠確認からも逃れ、高校はろくに顔を出していなかった(半分くらいバレていた)。

「壁の向こうには海があって、海の向こうには自由がある…ずっとそう信じていた」
好きな漫画のセリフ。
この子、なかなかの問題児で、なんと主人公とラスボスの二役をやってしまう。
私も、海の向こうの自由を求めてしまった。でも知っている。
多分、海の向こうに行っても、世界が大きく変わるわけではない。漫画の結末もそうだったし、私の人生柄もそう言ってる。
ただ、見ていて気持ちがいい場所に入りたくなってしまった。
そして、欲を言えば、「上手に生きられない」と駅のホームや部室の隅、部屋の枕を湿らせていたあの頃の私15人くらいに「やりたいこと、二つくらいはなんとかなる」と示せたらいいなと思う。

悠々自適なんて、手に入らないとは思うけど、自分で自分の背中を押してしまった者はその先にある何かを見て進み続ける。

未だ悠々にあらず。

名は体を表す。みんなは名前にどんな意味を篭めていますか?

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?