見出し画像

転職という課題を通して見えた自分の闇

みなさん、ごきげんよう🌼


今日は、今私が思っていることをつらつら書くだけの更新😊

はじめに書きますが、ただひたすら暗く重く長いと思います。


今の私はこんなこと考えてるよ~?

3か月後、1年後の自分見てる~?


そんな感じで、今の自分がそのまま書き出すnoteです✍


💭自分の抱える悩みに気づいた出来事
💭出来事に対して思ったこと
✍他者からのアドバイスでの気づき
👤今の私の闇の部分

そんな内容を、つらつら書きのこします。


思ったまま書き出すので語り口調がその時の気分でバラけているかもしれません😂

それも、私のリアルな感情🥺ぴえん


✎︎____________


私が転職について考えているからなのか


最近、転職活動している方のTwitterをよく見かける。


特に印象に残っているのが

1ヶ月で50社くらい受けて、その中で偶然希望の職種につくことが出来ました!

という、方のツイート。

純粋に本当におめでたいし、すごいです!!🌸

これから新しい職場で更に輝けますように✨


心からそう思います😌♥️


その方がどうこうではなくて、

その1文をみて、

最初に思ったのが


どうやって1ヶ月に50社も受けたんだろう…?


でした。


書類選考に片っ端から応募したのが50社であって、面接は更にその中の何社かかもしれない…

それが10社なのか、30社なのかはわからない…


けど、1ヶ月で50社…


凄いなぁ。

・50社も受けたい会社があるって凄いなぁ。

・どうやって面接行ったんだろう。

・どうやって現職休んだんだろう。

・はたまた、休職中だからひたすら転職活動できたのかな?

・職場に転職する旨を伝えた上で活動されていたのかな?


そんなことを思いました。

この方のことは何も知らないし、どんな背景で転職されたかも分からない。


けど、その一文をみて、これだけのことが、頭に浮かんだ私。


これって、私が転職活動する中で1番悩んでいる事だなって、気づきました。


●やりたいことが分からない

●働いてみたい会社が分からない

●面接の為に休みをとるのが困難で動き方が分からない


やっぱり私の、転職活動において問題点はここなんだなと、実感しました。


以前、こちらの記事で直感で応募した企業!

書類選考通過しました!✨🥺

お花さんの直感に導かれてよかった!!


その後の結果、適正テストの結果がお見送りとなり、不採用になってしまいました。

でも、無意識のうちに不採用になるようにしていたような…本当はそこで?その業種で?働きたくないのかもと思うことがいくつかありました。


書類選考通過連絡後からそれは始まりました…


①性格診断テスト/SPIテスト

数ヶ月前に同じ会社の他業種を受けてるので、最終面接まで行けた時の結果をそのまま送信もできる。

しかし、【今の私で挑戦したいから】という気持ちが強くて、前回の応募で、通過していた結果を送らず、新たにテストを受けることに。


性格診断テスト⇒なぜかすごく自我が強いような回答になってしまう。

(チームワークとかそういった内容にそぐわないのでは…と後から思う)


その後、ソワソワが止まらなくなりSPIテストは前回の結果を送信しました。

突如謎の安心感…🙄


なんだか…チームワーク面考えたら私はその場に馴染めるのかな?と疑問が湧いてくる…


ただ自我を通したいでは無く、話し合いをした上で決めたい!

話し合いをするなら、私は自分の意見を言う!

そんな意味で回答したけど


・違う

・どちらかといえば違う

・どちらかといえばそうだ

・そうだ

の4択で応えると、ニュアンスも思いも伝わらないよね。


なんだか、求められている人材ではない気がしてくる。。。



②マンションの掲載

勤務地の近くにとてもいい条件のマンションを見つけていました。

なかなか条件に合うものがなくて、唯一ここがいい!と思う物件だった✨

何回も何回も住宅情報サイトみては、そこで暮らすイメージや部屋の間取り想像していた☺️


適正テストの結果待ちのあいだも何度か見ていました。

ある日、そのマンションの掲載が消えた…


他にも様々なマンション見てみるけど、住みたいと思えるマンションは無かった…


住む場所無いし、なんだか縁が切れたような気分になる…。


③現職の休暇をとるのに苦労する

面接に行けるかわからないけど、現職では2週間前には休暇申請しなければならず、あらかじめ予定を聞いていたので面接予定日の2日間、休みをとる事にした。


有給を平日に気軽に使える会社でもなく、

休日と振替出勤というかたちで申請を出したものの…

【私用のため】の理由では、承認して貰えなかった。


更に詳しい理由を言わなければ取れない平日休み。


なんとか、仮の理由を伝えた上で休みはとれたけど、上長、上司たちの不穏な空気…

(平日休むことに対して)


居心地の悪さ最大級の中過ごす数日間!😈

そして、転職エージェントさんからの夜21時頃の着信📱


通過してたらメール来るよなぁ…と思いながら

電話に出ると、不採用のご連絡🤕


正直、落ち込んでないというか、無??

結果待ちの間に、自分の中で何かが違うなぁって思い始めていたからか、そうなるよね👀

っていう気分だけで…


せっかく苦労して、不快な思いして手に入れた振替休日ですが、予定が無くなったのでという事で、会社の上長に伝え取り消しにしてもらいました。


そこでも、だったら最初から休みを出すなとか、普通なら平日休みはありえない等々の雰囲気を感じ取る小言を社長から言われたのでした…


恐らく、なにより

休みをとるために、社長や上司と話す事がストレス

なのかもしれない…



✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

そんなことに気づいたのでした。

受けていた【会社】に入りたい気持ちはあるけど、やはり部署とか業種が、ストライクゾーンではなかったのかなぁ🙄

と自分に問いかけてみたり、

ネガティブな自分が出てきて


やっぱり私のやりたいことが分からないな…

出来ることってなんだろうな…

何も出来ないんじゃないか…


そもそもこんなに休みが取りづらい時点で転職向かないんじゃないかな?

とか思ったり…

…???

何を言ってるんだネガティブな私は!!


いやいや!!

だから辞めたいんだよ!!

だから会社から離れたいし環境変えたいんだよ!!

気を確かに!!しっかりして!?


と、自分の中で大葛藤⚔️💥


葛藤しながらも、行きたくない体と気持ちを引きずるように、無の心で無理やり起きて、職場に行く毎日…


頼まれても何しても覇気が出せない…

会社で笑いたくないんです。

常に無表情か怒ってしまう。


そんな自分か嫌だけど、社内の人に対して【拒絶心】しか無くなってしまって…


・笑っていたら、何か失敗した時に更におこられる

・暇だから楽しそうにしていると思われる

・更に仕事を、ふられる

・キャパオーバーでも頼れる人がいないから、仕事が間に合わなくておこられる

・だから笑ってたらダメだし、プライベートも見せたくない

・休日や平日の定時以降に遊んでいたら、何か、失敗した時、遊んでいたから…と思われるかもしれない


と、負の感情のエンドレスリピート…本当にキツイ


笑えなくなってしまっている自分が、なによりキツイし悲しい


そんなふうになるのでは…と想像してげんなりもしているけど、実際にもそんなことはこれまでに何回も何回もあった。

だから私の中に固定概念としてできあがってしまっている気がする。


本当に、会社では無だし、朝は起きたくない、ひたすら溢れ出る感情や言葉を飲み込んで我慢する日々で、正直生きていくの辛い。

としか最近は思えていませんでした。


✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


だからといって、笑えない訳ではなくて…

プライベートでは割と、とっても元気!!️💪✨


先日も、そんなモヤモヤを抱えながら

毎月参加している会員制のビジネス交流会へ行ったのですが、楽しくて仕方がない!

自然と元気になるし、笑顔になれる😌

有難い場所に参加出来ているんだなぁ…としみじみ。


なにより有難いのが、そこにいるメンバーの方々。

弁護士さんや金融業、税理士さんなど世代が近い方が多いので、話しているとたくさん学べるし、サラッと愚痴れて相談にも乗ってもらえる。


先日も、休みに理由が必要と言われた旨を、メンバーの弁護士さんにLINEで

どうなんですか?


と、聞いたらかなりのボリュームで分かりやすく説明してくれて、更に勉強会後の親睦会でもとても、親身になって話を聞いてくれたり、アドバイス頂けたりしました!


親睦会では、金融業の方、弁護士の方、ビジネスコンサル等幅広くされている方とお話していて、頂いたアドバイスや、知らなかったこと、その考え方もあるのか!ということがあり、私の中でも少し転職に対してライトに考えられるようになりました✨


それを引き続き、メモとして残していきます☺️


①引っ越しするなら正社員のうちに
②正社員だけが仕事では無い
③みゆさんも考え方がこっちよりだから…


①まずは転職先を決めてから引っ越しを通勤圏内にしようとしていた私。

でも、休み取れないのに転職出来るの?

と、悶々としていたけど、引っ越してから仕事を探すのもありだよ。


という発想。

そもそも、なんでそんなに引っ越しにこだわるのか?


社宅として借りているから!!


だから、会社辞めたら住む場所無くなっちゃうんです。私。

だからとにかく引っ越したい…

引っ越し資金は自己投資に使っちゃったけど🥺ぴえん


引っ越しが1番の課題なのかもしれないなぁ…


②私の中で働くなら正社員という考えもあって、正社員を探している。

けど、やりたいことが分からない。

私ができることが分からない。

入ってイメージと違ったらどうしよう。

まず、中途半端な気持ちで受けても志望動機思い浮かばない。


と、転職に対してもネガティブ多め…だし、重い。


私は現職で9時~定時は18時くらいだけど、毎日残業21時(オーバーも有)を10年近く続けていて…

⇒これだけ1日の時間を使うのだから好きなことでないと仕事として続けられない

⇒好きなことが仕事じゃないと飽きる

みたいなブロック?固定概念?が出来てるのかなぁ…と思えたりしました。


しかし、やりたいことが分からないし、会社があうかわからないから体験とか出来たらいいのになぁと思うこともしばしば。

⇒やりたいことが分からない。会社が合うかわからない


これも現状を変えたくない潜在意識とかブロックなのかな…


そもそも

・勤務時間がおかしい

・休みが取りづらい

・給料が年齢と勤続年数に対して少なすぎ

(固定残業代なので、超過しても残業代出ない)

というあたりが私の普通になっているけど、きっと知らないだけでもっといい環境は沢山あるのかもしれない。

そこに飛び出す勇気の無い自分が、ずっと自分を苦しめているのかもしれない。



そんな頭の堅くて重い私には思いつかなかったけど、人とお話していて出てきたワードが【派遣】でした。


たしかに、数ヶ月働いて、双方がいいと思えば正社員になることもあるかもしれない。

合わなければ別の職を試すことも出来る。

様々な知識や業種に関わることが出来る。


これも、私の中には無かったけどいい考えかもしれない!と思えました😊


好きなことを仕事にして、時間を奪われ、ストレスで、嫌いになるなら、

お金が貰えるからと、仕事は仕事で割り切って、自由の時間に趣味として楽しんだ方がいいのでは?


とも、言われてなるほどなぁ。と思いました。

完全に腑に落ちないから、なにかブロックか潜在意識とズレているんだろうな…


引っ越しさえしてしまえば、派遣で生活をつなぐことも出来るのか…と、思うのでした。


③そして、ビジネス交流会でいろいろお話をしている中で、皆さんから割と言われるのが…


「たぶん、みゆさんは僕らと感覚が似ていて、雇われるより個人事業主の方があっていそうだし、いずれはなりそうですよね。

そのためにも経験や知識を積むためにたくさんの職を経験するのもいいと思います。」


と、言われました。


他の方からも、雇われより、個人事業主とか起業した方が合いそうと言われる。


そんな知識も資金も今はないけど、その道だって、その気になって計画を立てていけば叶わない夢でもないのかな。


そんなことを感じる貴重な機会になりました。


✎︎____________

そして、さっそく不動産屋さんに賃貸物件を見に行ってきました!

自分で部屋を探すのが初めてで相場も何も分からず行きました。


引っ越しって費用が凄いんだな…


正直、住みたい地域の家賃と、引っ越し費用、全く想定外。。。


恐らく引っ越すのは無理そう…

あとは、今の部屋を法人契約から個人契約に変更させてもらえるか…

それも管理会社に既に問い合わせはしているのだけど、1度解約扱いになるから、まとまったお金は必要になる。


どちらにしても、転職するには部屋を何とかしなければ身動きが取れない。


毎日、これを考えるだけで気が重いし、正直本当に生きていたくないって思ってしまう。


きっと自分だけではどうにもならなくて、親に相談したら

「だからお前は馬鹿なんだ」

「金ばかりかかる」

等々言われるのが目に見えているし、過去に言われたフレーズがフラッシュバックする。

更に死にたいと思ってしまう。


住む場所無いなら、実家に帰ればと、言われるかもしれないけど、そんなこと言ってくる親と暮らせますか?


私は無理です。


私が馬鹿なのかもしれない。

だけど、この馬鹿を育てたのはだれ?


自分はきっと世間を知らないのでは、と気づいた上で実家にいるだけでは知らない世界や知らなかったことを、自分なりに社会人になって学んできたつもり。


だから、親から見たら無駄なお金かもしれなくても私には自己投資だと思っている。


何も知らないで自分の価値観だけで話も聞かずに、否定してくる人が周りに多すぎる。


そんなに私がやっている事は馬鹿なの?


いくら考えても、軽く受け流そうとしても、

やはり私は重く考えてしまうし、重いエネルギーしかない気がする。


軽やかに動きたいし、軽やかに考えたい、

もっと自由に挑戦したいし、

たくさん学びたい。



今のこの悩みを掘り下げたら、また少し成長できるかな。

年明けてからなんだか、ずーんとした空気が自分を覆い始めてる気がして、はやく解放されたい。


誰にも根本の悩みを言えないで、同じようなこと相談して、決断できなくて、足踏みするばかりで進めない自分は卒業したい。


身の程知らずなのかもしれないけど、自分を認めることも出来ない。


こんな自分として生きているのが恥ずかしい。


もうこの会社の環境に耐えられない。

今すぐやめたい。

🔃

住む場所が必要。

引っ越し資金や、家賃相場が高すぎて

身動き取れない。


↪️


やりたいことがわからない。

転職先を見つけられない。



➡️

現状維持もしくは、改善した環境に行きたいから、

これ以上の我慢はしたくないし

生活レベルは落としたくない。


🔁

今現在、1人ではどうにも出来ない。

親に頼る必要があるが、頼るのが怖い。

それなら、現状に耐えるしかない。


🔂

行動するにはお金が必要。

お金が無いから行動出来ない。

給料が低いから何も出来ない。

その中でも上手くやりくりできる能力が

自分には無い

ずっとお金のことで悩んでいる




noteを更新する中で見えてきた自分の気持ちはこのあたりなのかな。


きっとこの数年、ずっと、ずーっと同じことを考えている。

けど、本当にもう限界…。


行動に移せない自分や、覚悟を持てない自分にイライラするし、

自分1人では何も出来ないほど甘えた環境にいるのに、その環境に不満ばかりな自分にも腹が立つ。


しかし、会社が正しいの?

と聞かれたら、少なからずおかしいと思うし、辞めたい。


なんだか弱みがあるから働き続けるしかない。そんなふうに感じてしまう。


ダメだ…これ以上書いても更に苦しくなるし、同じことの繰り返しになってしまう。


現状を変えたい。


ただ、それだけの事なのに、ずーっと同じことを繰り返し悩んで考えている。


それでも会社を辞めたいと思い始めた5年前に比べたら

この3ヶ月位で

・転職を視野に、転職エージェントに登録

・採用試験を受ける

・不動産屋さんに賃貸物件探しに行く

・引っ越し相場を調べる

・現在の部屋の法人契約⇒個人契約について調べる


だいぶ行動は出来たはず。

あと少し、あと一歩踏み出したい。


沢山悩んで沢山考えて行動する。

失敗もあるかもしれないけど、やってみないとわからない。

相談をしても、決断するのは自分。

自分の経験の中ではどうにも対処出来ない問題だからこそ不安が大きく、踏み出す決断する勇気もかなり必要。


今できることで、どうしたら現状を変えられるか?


上記で見えた問題や自分の闇を掘り下げて、しっかり見極めたい。


自分が壊れてしまう前に。







______________________________ ✍🏻

このnoteに終わりはなく、思うがままに書いているからまとまりがないのですが、書いてみることで自分の考えていたこと、正直なの思いを可視化できました。


ただ、ノートに直筆で書くのもいいと思う。

特にこんな重い、他者からみたら低レベルと思われてしまうような悩みは。

だけど、それは自分だけの吐き出しにしかならなくて…


読む人にどんな影響を与えるかわからないし、どう思われるかも分からないけど、こうしてnoteに書き出すことで、今の私の気持ちや環境、悩みを記録すると共に、

いつか成功した時にこんな私もいた!

と、分かるようにしておきたい。

それでまた、たまたま目にしてくれた方が、こんな人でも成功出来たんだ!と、なにかの勇気に繋がって欲しい。

成功がなにを指すかは人それぞれかもしれないけど、今の私の思う成功は、

・今よりもいい環境

・好きなことを躊躇なくできる経済力

・時間の自由

・日々学びと笑顔に溢れる人間関係

・常に最高最善の自分でいること🌸


そのために今できることを考えよう。



私は絶対に成功する!










 






自分の知識を高めるための書籍、セミナー代などに使わせていただきます!❁