自分の選択に責任を持つってこと

カナダについて早5ヶ月。(2021年12月)

カナダに来たことで、他人と比較して落ち込んで立ち直りにくい性格、変わるかなとか思ったけど、元気な時と落ち込むときの波があるなと感じる。

自分で色々決断してきたはずなのに、いざ考えてみると流されて決めてきたんじゃないかと感じて、自分の選択に責任を持てず後悔をして落ち込むというサイクルに気づいた。

旅行が好きで、英語がもっと喋れたらもっと楽しめることが増えるんだろうなと思って、旅行に行っていた大学生時代。

就活直前になって、海外に一度は住んでみたい、働きたいという気持ちで留学を決意。(2019年12月。)

コロナで延期になったニュージーランド留学。(2020年3月)

休学を取りやめて、大学院に進むことを決意。(2020年7月)

ニュージーランドが国境閉鎖だけど、どうしても留学に行きたくてカナダ留学を決意。(2021年4月)

カナダで何をしたいか、英語で何かを学んでみたい、働いてみたいと考えてCoop留学を決意。(2021年5月)

Coop留学、Digital marketingで渡航。(2021年7月)

Digital marketingの就職が狭き門、アルバイトでの英語力の足りなさに絶望。(2021年9月)

こっからまだあんまり動き出せていないのが現実です。。。

悩み始めてから3ヶ月も経ったのに、UGOKETEINAI... ???
自分の不足部分を分析すること、その解決策を見つけること、その策を信じて継続していくこと、3つの行動ができていない、、、
特に、恥ずかしながらとてつもなくネガティブ思考で自分が考えた解決策を信じることができず、続けようとしても、
これに意味ある。。。?となってしまい、続かない悪循環。。

何なら英語環境に行きたくなくて、伝わらない英語を喋るのも怖くなってきて、日本語環境を探そうとしている自分がいる。

英語の勉強もDigital marketingの勉強も中途半端で、何だか何をしにきたのかがわからない状況、、、病んでいる毎日!!!

何とかして変わりたいよ〜
でも誰かが変えてくれるわけじゃないし、自分で変えていかなきゃだ...

留学の目標の1つが強くなるというメンタル的なものなので、どうにか耐え抜きたいと思います。

Good luck 自分!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?