見出し画像

ココロもカラダも緩むヒント🍃

幼少期から
様々なことに敏感で疲れやすく
想うように自分の氣持ちや感覚を
言葉で発して表現することが
苦手で苦手で。。

どうしたら
一緒にいると安心したり緩んだり
Heart openできる人のように
なれるのだろうと模索する日々でした🌳

最近知った新しい考え方である
ポリヴェーガル理論🎓

神経科学者の
スティーブン・ポージャス博士が提唱した
自律神経に関する理論。

poly=多重の
vagal=迷走神経の

以前
自律神経は
交感神経と副交感神経の
2つから成り立っていると
考えられていたけれど…

ポージャス博士は
生物の進化と神経の発生の観点から
副交感神経には
2つの異なる神経枝が存在すると指摘🪄

生命維持に専念する背側迷走神経系と
他者とのコミュニケーションや
呼吸安定を司る腹側迷走神経系。

人間が進化の過程で最も新しく獲得した神経系。

この2つの副交感神経系に
闘争逃走本能の司る交感神経系の
3つ存在していると💭

これら3つを切り替えて
心身のバランスをとっているの⚖️

この中で
安心安全がベースの腹側迷走神経系が
うまく働いていることがpoint✨✨

腹側迷走神経系が機能することで
ゆらぎの呼吸となり血圧が安定し筋緊張も適切に🌟

何かしらのトラウマによって
この腹側迷走神経系が迷子になってしまって
交感神経優位か背側迷走神経系優位になり
バランスを崩してしまう💦

過去に
交感神経優位でパニック障害になったり
背側迷走神経系優位でうつという
シャットダウン状態や
トラウマから交通機関に乗れない
経験をしました。

今でも
相変わらず五感が敏感で
居心地の良い場所探しが趣味になっていますが
少しずつバランスをとってコツコツ適応力up👣
 

腹側迷走神経系優位で緩むヒントは…🌻
*笑う
*音楽を聴く&歌う
→鼓膜張筋を鍛えながら緩める練習
→息を長く吐くことで副交感神経優位に🤍
 

カラダはいつだって正直で
氣づいたら鼻歌歌ってることが多いのも
無意識にバランスをとろうとしていたのね
と微笑ましくなりました☺️
 

みなさんのココロもカラダも緩むヒントは
どこに隠れているでしょうか🍃



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?