ここ最近の制作のこととか書けてない記事のこととか

7月頃から2〜3週間ごとくらいに〆切があるような状態でして、それが先日やっとひと段落つきました。その中には自分で決めたものもご依頼を受けたものもあるのですけど、手帳見直しながらこれはちょっと詰め込み過ぎかも…ってなりながら走っていたような気がします。時間配分の下手さが重なり、少し無理をした制作を続けてしまっていました。
最初に7月〜って書いたけど6月はコピックアワードと漢検でてんてこまいだったし、5月の前も200p越えの再録本作るのにてんてこまいだったな…なんでずっとてんてこまいになってるんだこの人…
今現在なにも抱えてない!ってわけではないのですが、少し時間的な余裕が出来たタイミングで制作スケジュールとか、体調とか、制作に対する気持ちとか、あと部屋!(買った図録が山積みになっている)そういったものをリセットして次に進みたいなという気持ちです。
スケジューリングの下手さをバリバリ創作活動する友人に相談したところ『毎日少しずつでも制作を進める癖をつけろ』とごもっともな最適解をいただいたので、体調のためにも溜めずにちょっとずつ積み上げていく制作の方法にいい加減シフトしたい 締切前の火事場の馬鹿力を信用するな…

さて、9月は実はお出かけもいっぱいしています。全然noteに書けてませんが…
ちょっとずつ書いていきたいです!というわけでメモだけしておく

行きたい展示がありすぎて予定がギチギチなんですけど、それでもこういったインプットは非常に刺激になります。自分のアンテナにかかって見に行ったものって後悔することもほとんどないですし、もっともっと行けたら良いけど、自分の制作とエネルギーと状況とかとも相談かなとも思います。情報を仕入れていくのも必要だなあ