見出し画像

建国記念の日

韓国では旧正月の方でお祝いするので日本の年末年始感があるらしい。年齢を数え年で表すぐらいだからね。
こっちで晴れ着着て写真撮るのと一緒でいろんな芸能人が韓服着てお祝いしている。
日本は明治維新後欧米に倣ってどんどん慣習を変えていって西暦で新年を祝うようになったけど、当時の人たちは反対する気持ちの人の方が多かっただろうな。それでもまだ親世代ぐらいまでは旧暦が残っていて数え年という概念が消えてないけど、今は厄年がいつかって時に登場するぐらい。
短い文化でも三世代超えたら変わる。もちろん、変わってはならない皇室とか神社仏閣ではきちんと継承されていてむしろそこに崇高、荘厳さを見出すことができる。
そういう意味で建国記念の日がもとは明治政府が設定した神武天皇即位を祝う紀元節であることを数え年の定義と同じく文化として残していこうとした二次大戦後の政府に失くしてはならない日本人の民族としての意識を感じずにはいられない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?