盛岡誠桜高校の偏差値、倍率、受験方法、進学実績などを徹底解説!

盛岡誠桜高校(誠桜)は人気が出てきています。

一昔前は受ければ受かると言われていましたが、そうではなくなってきているのが現状です。

色々と調べていても、私立の大学みたいな空気感があります。

明るく元気なノリがよい生徒が多く、高校生活をエンジョイしています!

特徴

コース

1年生は全員、どの科・コースにも所属せずに主要教科を中心とした共通カリキュラムを学習します。

2年生からの希望する科・コースは、キャリアガイダンス及び体験授業等を通じて決定します。

共通カリキュラム

誠桜では、入学後の1年間じっくりと自分に合った科・コースを選ぶために、全科一括募集です。

1年生は全員、どの科・コースにも所属せずに主要教科を中心とした共通カリキュラムを学習します。

1年生の間は幅広く学習でき、入学時点でどの科・コースに進むか決めていなくても大丈夫です。

入学する前から将来像が明確でなくても安心して進学することができるのが特徴ですね。

学習内容はかなり幅広い分野に及び、基礎学力の習得に加え、礼法などもあります。

科・コース

2年生からの希望する科・コースは、キャリアガイダンス及び体験授業等を通じて決定します。

普通科、商業科、家政科、食物調理科の4つの科に別れます。

普通科は総合コースと進学コース、食物調理科は希望により製菓(通信教育)を選択することができます。

普通科総合コース

私立大、短大、専門学校、就職を目指すコースです。

進学か就職か悩んでいる人にとっては、両方可能性を残しておけるのでいいですね。

進学コース

国公立大、医療・看護系学校への進学が可能です。

完全に進学に焦点を絞っているのであれば、このコース。

商業科

情報処理系ビジネス資格の取得を目指せるコース。

家政科

被服検定や着付講師資格を取得を目指せるコース。

食物調理科

調理し免許の取得や食品衛生責任者の取得を目指せます。

また、食物調理科では在学中に製菓衛生士受験資格も取得することができます。

保育士専攻科「子ども未来学科」

誠桜高校には、卒業生だけが進学できる科があります。

それが、保育士レクリエーション・インストラクターの資格が取得できる子供未来学科です。

平成27年度より、短期大学通信教育部の併修により、短大の卒業資格と幼稚園教諭免許(2種)の資格を取得できるようになりました。

保育士専攻科「子ども未来学科」は、誠桜高校を卒業後、2年間のプログラムです。

その間に、幼稚園教諭免許(2種)と保育士資格を取得することが可能です。

この科に入ることが目的で誠桜学校へ進む生徒もいます。

スクーリングは本校で実施、通信教育のレポート指導、試験指導は全て本校で、本校の教員が行います。

高校と同じ環境で卒業後も学習できるので、ストレスなく今まで通り学校に通うことができますね。

通信教育の費用は年間で約30万円(2年間で60万円)かかります。そのうち、年間12万円(2年間で24万円)を本校が返済不要の奨学金として給付します。

本校の卒業生限定の学科だから、入学金が免除されるなど、ほかにはないメリットがたくさん。安心して学べる環境が待っています。

金銭面では減免措置もあります。

各種減免措置に関しては下記の授業料の項目をご覧ください。

男女比

2016年は男子が151名、女子が542名と女子の割合がかなり多くなっています。

その結果か、男子生徒がかなりモテるという噂も耳に入っています。笑

校則

服装チェックが年に4回あります。

髪型に関しては特に厳しく、少しでも茶色だと注意されます。

髪の毛が肩につく場合は結ばなければいけないというルールがあり、それは注意されるので気をつけましょう。

髪型以外は結構ゆるく、制服も結構アレンジでき、シュシュやピンはカラフルでも注意されないなど、限られた範囲ですがオシャレすることができます。

制服

盛岡誠桜の制服は、非常に人気があります!

今も絶大な人気がありますが、学校名が変更される以前の制服の方が人気が高かったという情報もあります。

女子だけではなく、男子もかっこいいですね。

家政科がある学校なので、制服も気合が入っているんでしょう。

設備

教室は冷暖房設備がついており校舎は古いのですがリフォームされているので綺麗です。

逆に年季が入った木目調の方がオシャレという意見もあります。

食堂があり、ランチ、デザートはテイクアウトできるようになっています。

また、鍵付きロッカーが一人一つ与えられます。

校庭、体育館は狭いという意見が多いです。

学業

他の高校と比較して赤点の基準が低くなっており、35点未満は赤点。

通常、盛岡市内だと40点未満が赤点ですよね。

イベント

コスチュームショー


この華やかなショーがある高校は岩手県内には他にないのではないでしょうか?

家政科の生徒による手作りの洋服のショーです。

誠桜高校はTwitterアカウント(@morioka_seio)を運営していて、その華やかさが垣間見れます。

一度ご覧になってみてください。

入試方法

一般入試と推薦入試があります。

一般入試

5教科での入試となります。

過去問はオープンスクールで配布しているので、受験を予定している生徒はオープンスクールへ行きましょう!

問題形式としては岩手県の他の私立高校と比べれば簡単なカテゴリーに入るかなと思っています。

ただし、マークシートではなく公立受験と同様に筆記です。

230人ぐらいの定員に対して全体で500人超の生徒が合格となるので倍率はわかりませんが、受験者は年々増加傾向にあると噂になっています。

推薦入試

国・数・英の3教科での受験となります。

一般入試と比較して、問題はかなり簡単です。

各教科30点満点で少なくとも半分以上は取得しておきたいところです。

英語で点数を稼ぐのが難しいかなと思っており、数学や国語で補填したいところです。

推薦入試は評定が1なら受験資格がないと書いてありますが、1学期、2学期、3学期の評定で1をとったからといって諦めないでください!

例えば2年ならば1学期から3学期のトータルの評定で中学校側が提出した評定に1がなければ受験資格はあります。(電話で確認しました!)

また電話を何度かけても嫌がらずに受け答えしてくれた、教職員の方々には非常に感謝しています!

卒業後の進路

2016年度は卒業生の61.7%が進学、33.9%が就職しました。

進学

就職や専門学校が主流となっています。

私立大学

私立大学進学者は17名おり、東北を中心に進学しています。

大学名 進学者数 岩手医科大 1 東北福祉大 1 仙台大 1 石巻専修大 1 東北学院大 1 宮城学院女子大 1 文化学園大 1 和洋女子大 1 至学館大 1 東北生活文化大 1

短大

短大進学者は2016年度は6名でした。

短大名 進学者数 岩手県立大宮古短 1 岩手県立大盛岡短 1 岩手看護短 1 修紅短 1 聖徳大短 1 仙台青葉学院短 1

専門学校

専門学校に進学する生徒は多く2016年度は90名でした。

専門学校名 進学者数 保育士専攻科 1 岩手看護専 1 八戸看護専 1 岩手医科大医療 1 北日本ハイテクニカルカレッジ 1 上野法律ビジネス専 1 いわて公務員専 1 大原スポーツ公務員専 1 北日本医療福祉専 1 盛岡カレッジオブビジネス専 1 盛岡ヘアメイク専 1 文化服装学院 1 盛岡社会福祉専 1

就職

就職先も多岐に渡っており、2016年度は県内に45名、県外に17名が就職しました。

主な就職先は以下の通りです。

企業名 就職者数 山崎製パン 1 サミット 1 アストリア 1 ヤマダヤ 1 ニュートーキョー 1 ヨークマート 1 プラントエンジニアリング 1 アプロ石油 1 三ツ星商会 1 ジョイス 1 日本レストランエンタプライズ 1 タルトタタン 1 盛岡セイコー工業 1 岩手農協チキンフーズ 1 三和ドレス 1 日清医療食品北東北支店 1 IGRいわて銀河鉄道 1 風月堂 1

授業料

入学金

入学金はスポーツ奨学生のSAに選ばれると大幅に減額されます。

学業奨学生やスポーツ奨学生のSB、SCでも大きく減額されます。

一般推薦での合格者は少額の減額があり、自己推薦での合格者は一般入試合格者と変わりません。

学業奨学生、スポーツ奨学生(SB・SC)

費用 金額 入学金 免除 入学時設備費 50,000 入学時団体納金 500 4月分授業料 29,000 施設費 6,000 団体納金 3,500 副教材費 30,000 納付額合計 119,000

スポーツ奨学生(SA)

費用 金額 入学金 免除 入学時設備費 免除 入学時団体納金 500 4月分授業料 29,000 施設費 6,000 団体納金 3,500 副教材費 30,000 納付額合計 69,000

一般推薦

費用 金額 入学金 110,000 入学時設備費 50,000 入学時団体納金 500 4月分授業料 29,000 施設費 6,000 団体納金 3,500 副教材費 30,000 納付額合計 229,000

自己推薦、一般入試

費用 金額 入学金 160,000 入学時設備費 50,000 入学時団体納金 500 4月分授業料 29,000 施設費 6,000 団体納金 3,500 副教材費 30,000 納付額合計 279,000

毎月納金

毎月の費用は授業料、施設費、団体納金が発生します。

授業料に関しては就学支援金を使うことにより減額することも可能です。

就学支援金に該当しなかったり、申請しなかった場合は以下の金額となります。

就学支援金を申請することにより最大で24,750円の減額になります。

該当するかは世帯によりますが、申請はしておいた方がいいですね。

未該当・未申請

費用 金額 授業料 29,000 施設費 6,000 団体納金 3,500 合計 38,500

就学支援金制度を使った場合、世帯(両親)の所得合計によって、授業料が異なります。

世帯の所得合計が250万未満程度

費用 金額 授業料 29,000 施設費 6,000 団体納金 3,500 就学支援金 ー24,750 合計 13,750

世帯の所得合計が350万未満程度

費用 金額 授業料 29,000 施設費 6,000 団体納金 3,500 就学支援金 ー19,800 合計 18,700

世帯の所得合計が590万未満程度

費用 金額 授業料 29,000 施設費 6,000 団体納金 3,500 就学支援金 ー14,850 合計 23,650

世帯の所得合計が910万未満程度

費用 金額 授業料 29,000 施設費 6,000 団体納金 3,500 就学支援金 ー9,900 合計 28,600

部活動

女子バレーがめちゃくちゃ強いです。

そのためか、スポーツ推薦で入学する生徒が多いようです。

女子バレーボール部は盛岡では最も強い!

その他にも、陸上部や卓球部、バトントワリング部など複数の体育会系の部活が華々しい結果を残しています。

偏差値・倍率

盛岡誠桜高校の偏差値は40程度です。

一般入試、推薦入試ともにそれほどハードルが高くはないですが、毎年「誠桜は人気が出てきた」と言われるほどに人気がでてきたいます。

受験者数が増加していることもあってか、面接時に面接官からふるいをかけるためか以下のような質問もあったようです。

「併願で受験しているということは、第一志望ではないんですよね?理由は?」

なかなか応えにくい質問ですが、自信を持って応えましょう。

盛岡誠桜高校の倍率は私立高校なので不明です。

一般入試の面接は集団面接です。

卒業生インタビュー

[nlink url='https://miyazawajuku.xyz/blog/2021/05/16/moricolle_e_interview/']

アクセス

最寄りのバス停から徒歩5分程度でつきます。

高松の池に近く、陸上競技部などが基礎体力トレーニングのために池の周りをランニングしています。


参考

盛岡誠桜合格に向けて宮沢塾で一緒に勉強しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?