見出し画像

言葉の重さ


お久しぶりです。みやぴーです!
9月10月は色々とありました。
退職をし、40歳無職となりましたw
色々な手続きも終わり、11月からはまじめに就活をしようと思います!

9月からは手続きが終わるまでやる事がなく暇だったので、色々な麻雀店で臨時バイトとして麻雀を打ちまくる日々。
これはこれで楽しいし良いなと感じましたが、いかんせん生活が出来そうも無いので却下ですw

たまには愚痴

そんな臨時バイトで働く中、これは酷すぎないか?という事に出くわしました。

メンバーとしてその方と三麻を打っていました。
恥ずかしい話なのですが、僕は三麻を全然やったことが無いのです…
もちろん慣れてないルールなので、わからない事ありますがすみませんと伝えています。

しかーし、対局中の態度はあからさまに良くない。
放銃すれば、ため息を吐きながら点棒を滑らせて渡す。
裏目の牌を引けば舌打ちで強打。

ただ、悪気は無いと思うんですよ。
勝負事なので熱くなるのはわかります。
これくらいの事なら僕も笑っていられるんです。

コミュニケーションの取り方が上手くできない人もいるので、ある程度は許容範囲なんです。

でもね、暴言的な事を言われるとさすがにイラッと来るんですよ。
確かに私も悪いところはありました。
チップ2枚を3枚オールと間違えてしまったんです。
「3枚じゃなくて2枚だろ?」
そう指摘をされ、確認したら確かに2枚。
すみません、間違えました。
と伝えたら

「んだよそれ!ざけんなよ!」

平和主義者の私は、すみませんでしたと謝罪し事がおわりました。

どれだけ盆面が悪かろうと、態度に出そうとも、相手に実害がなければアリだと思うんです。
ただ、こんな暴言はナシだと思うんですよ。

例えば、これが初心者の方や初めて雀荘に来た人ならどう思うでしょうか?
僕なら二度とその雀荘には行くことはないでしょうし、最悪の場合、麻雀すら嫌いになる可能性もあります。

僕、初心者をバカにするような態度や言動って許せないんですよね。
だって誰しも最初は初心者なんですよ。

昭和・平成の場末雀荘なんかは確かに言い方のキツイ常連さんも居ましたけど、最低限のラインは守っていたし、麻雀の事も口は悪いけど教えたりしてました。

しかも大体そう言った方って店員を召使いか何かと勘違いしてるんじゃないのか?と思うこともチラホラ…

常識的に考えて、何かを注文する場合
「すみません、コーラ下さい」とか
「タバコ買ってー」とかになりますよね?

大抵の勘違い野郎たちは
「コーラ」「タバコー」となります。

せめて「くれ」とか「買って」くらい付けろ。
「お客様は神様」の精神は理解出来るが、神様を選ぶ権利くらいこっちにもあるんですよ。
そこは勘違いしないで頂きたいものです。
横柄な態度も限度って物があるんですよ。

老害の愚痴で申し訳ない。。。


打牌批判と暴言。そして意見交換。

最近Twitterで色々な炎上を見かけます。
連盟チャンネルの事とかMリーグの事。

まず打牌批判について

麻雀とは正直何を切っても自由なんですよ。

5巡目この牌姿で何を切ります?
選択肢としては5m切っての346m
もしくは8m切っての36mに取ると思うんです。

でも5mカンも全然ありますよね?
だって打ってる人は三者三様の景色が見えてるはずなので。
正解は何かは僕にはわかりませんが、どれもアリな1打です。

①そこで、打5mなら打8mならカンならのメリットデメリットを話し合うのが「意見交換」

②そこで5mカンだけははありえねーだろ。
となるとただの「打牌批判」

③これに、麻雀知ってんのか?
バカじゃねーの?とかになると「暴言」になるわけです。

そこの所をもう少し考えて発言して頂きたいなと思います。

あなたが書き込んでるスマホやPCの先には生身の人間が居るって事を忘れずに。

よろしくお願いしますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?