見出し画像

抜け毛の多さで薄毛に気づくのは手遅れ。。薄毛になりやすいシグナルを見逃すな!


はいさい!みやりです!



薄毛は、髪のコシやハリなどのボリューム感の衰えや抜け毛の多さから気づくことが多いと思います。



ですが、その時点で気づいたときには時すでに遅し。。のパターンになります。気づいたときには薄毛は日々進行していて、その時点から育毛剤や食生活の改善を始めないといけません。



薄毛は抜け毛やボリューム感の衰えの前に出る信号があります!今回はこのシグナルを見落とさないように説明をしていきたいと思います☝





◆頭皮の色が赤い人は要注意!!




抜け毛が始まる人の頭皮には特徴があります。それは、、「頭皮の色」です。



頭皮の健康状態は、色を見ればわかります。最も元気がよい頭皮の状態は、青白い頭皮です。黄色だと要注意。赤っぽいと危険信号です。



さらに状態が悪くなると、赤黒いとか茶色といった色に近くなります。



その悪環境の原因として、シャンプーや紫外線などの外的要因と摂取している食事など体の内側からの内的要因があります。



正しいシャンプーの仕方や育毛に良い食事は、これまでの記事にアップしていますので確認してみてください😊






頭皮環境を整えるのは正しいシャンプーの仕方が一番重要です。



炎症が湿疹となって皮膚が赤くなりますので、フケや汗などの脂が頭皮に残った状態で放置するのは薄毛まっしぐらです、、😭しっかりとケアしていきましょう!



常に自分の頭皮の色チェックをして対策をしていきましょう。青白い頭皮だったのに「黄色っぽい頭皮になったな~🤔」と気づいたときは早期発見なのですぐに戻せます。そういった状態を作れるようにしましょう。



黄色い頭皮は、頭皮が乾燥していたりストレスからくる原因もあります。セルフのヘッドマッサージや質のいい食事・睡眠を取ることを意識して改善していきましょう!😁



良い頭皮環境(青白い頭皮)= 健康な状態



画像1




体は資本ですので健康で元気な体を持続できるように頑張りましょう😊




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?