見出し画像

育毛は食事から!髪の毛にとって良い食品とは。。

はいさい!みやりです!

以前、髪の毛にとって良質な食事についてお話をしましたが、食事は髪の毛に栄養を運ぶ上で最も重要なことですので、より深く説明をしていきたいと思います!


髪の毛の約90%は「ケラチン」というたんぱく質で構成されています。タンパク質は人間の身体のあらゆる場所に存在しており、筋肉、臓器、皮膚、骨、の機能を調整するホルモン、酵素、抗体などの材料でもあります。

タンパク質は体の中のさまざまな機能を請け負っており、人の身体に欠かせない栄養素の一つです。

たんぱく質は髪の毛や身体を成長させる上で非常に重要な成分ですが、これだけを摂取すればいいということではありませんので、具体的にどの食べ物が髪の毛に良いのかを説明していきます😊



◆髪の毛に良い食品とは・・


薄毛の原因の一つに暴飲・暴食が挙げられています。若い時には、新陳代謝も良く、活発に動いていたので体には対して影響が見られなかったという方は多いかと思いますが、年齢を重ねるとともに頭皮も体も衰えていくものです。

「気づかないうちに手遅れになっていた。。」ということはないように食事生活を一から見直してみましょう!                   では、薄毛対策が期待できる食品について解説していきます😄


【動物性食品】

動物に由来する食品。肉・魚・貝・卵・乳など。たんぱく質・脂質・ビタミン・無機質が豊富。


に含まれている栄養素

→ 卵は髪の毛を作るのに不可欠な成分がバランスよく含まれているという点でも、他の食品と比べてはるかに優れています。
 まず、たんぱく質を構成するアミノ酸の中でも、特に「含硫アミノ酸」と呼ばれる硫黄を含むアミノ酸が髪の毛には必要です。これは強くて抜けにくい髪の毛を作る原料になるもので、他のたんぱく質がいくら豊富にあっても含硫アミノ酸がないと髪の毛は十分に成長しないのです。
 黄身には「ビタミンH」と言われる「ビオチン」も豊富に含まれています。この「ビオチン」とは、髪の毛をつくるアミノ酸の代謝を促進する働きがさまざまな研究によって報告されており、育毛効果が高い成分とうたわれています。


鶏むね肉に含まれている栄養素

→ 鶏肉には、皮膚や粘膜を作るときに必要となる、ビタミンB群のビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシンなどが豊富です。                     さらに、鶏肉の皮の部分にはコラーゲンが豊富です。コラーゲンは、肌にとって重要で、髪の育ちやすい頭皮環境には欠かせない栄養素です。    また、鶏肉には必須アミノ酸の「メチオニン」と言われる成分が多く含まれています。このメチオニンが体内で減少すると抜け毛が多くなり薄毛が進行してしまいます。メチオニンは薄毛対策だけでなく、肝機能を高める効果や脂肪をエネルギーに変えるときに必要なカルニチンという物質の生合成にもかかわります。


レバーに含まれている栄養素

→ レバーには、髪の毛に必要な栄養素のタンパク質、ビタミンA、ビタミンB群、鉄分、亜鉛などが豊富に含まれています。             レバーには牛や豚、鶏がありますが、どれにもこれらの栄養素が含まれています。それぞれ栄養素の含有量は異なりますが、栄養摂取の面ではどれでも問題はありません。

特に亜鉛は髪を作るときケラチンの合成をサポートしてくれます。亜鉛不足は抜け毛の増加につながるため、美髪にとって欠かせない栄養素です。 


チーズに含まれている栄養素

→ チーズには、皮膚や粘膜を保ち、血液をサラサラにする役割のビタミンAが豊富に含まれています。また、必須アミノ酸のひとつ「L-リジン」という成分が含まれており、頭皮や毛母細胞の新陳代謝を高めてケラチンたんぱく質の生成を促します。髪のハリ・コシをアップさせたい方やボリュームが気になる方にもおすすめです。

他にもたんぱく質や亜鉛、カルシウムなど髪の生成をサポートする栄養素が含まれていますが、チーズはカロリーが高く食べ過ぎると肥満が進行して、血行不良や代謝の低下といった問題が起きてしまいますので適量を守って摂取しましょう。


牡蠣に含まれている栄養素

→ 牡蠣には、細胞の新陳代謝を活発化させる亜鉛が多く含まれています。亜鉛が欠乏すると、肌のかさつきや傷の治りが悪くなるだけでなく、皮膚の状態が悪くなることで脱毛の原因となります。

亜鉛の1日の推奨量は、成人の男性で10mgですが、牡蠣を2個(約70g)を食べると、9.2mgの亜鉛を摂ることができますので、ほぼ1日分の亜鉛を補うことができます。また、牛肩赤身肉90gで亜鉛5.1mg、ラム肩肉90gで亜鉛4.5mgと1日の半分程度の量を摂ることができます。そのほか、豚レバー、うなぎ蒲焼き、そら豆、ほたて貝、納豆、玄米なども亜鉛が含まれています。



【植物性食品】

植物体に存在する食品。穀類・芋・豆・野菜・果実・キノコ・海藻類などと、これらの加工食品。一般にビタミンや無機質が豊富。


納豆に含まれている栄養素

→ 納豆には、「イソフラボン」という成分が含まれており、AGAの原因とされる5αリダクターゼ(頭皮の還元酵素)の抑制作用をもっています。

また、抗酸化作用が血管中の血液をサラサラにして血行が良くなり、頭皮と毛根に栄養が行き渡りやすくなります。髪の生え際はもともと血管が少ない部分なのですが、生え際の薄毛が心配な人は納豆を摂取することで血行が良くなり、生え際に栄養が行き届きやすくなる効果を期待できます。

将来的なAGAの予防として日常的に摂取を心がけましょう。


緑黄色野菜に含まれている栄養素

→ トマト、カボチャ、にんじん、ほうれん草、ピーマンといった緑黄色野菜には、ビタミンAが豊富に含まれています。ビタミンAはタンパク質から髪の毛を作るサイクルをサポートする働きがあり、強く元気な頭皮を維持するのに必要不可欠なのです。 

緑黄色野菜にはビタミンAの一種である「βカロテン」が豊富に含まれており、油と一緒に摂取することによって効率よく体内に吸収することができます。茹でるよりも焼いて食べる方が消化吸収率が上がります。野菜なので多少食べ過ぎても問題はありません。ヘルシーですしビタミンA以外の栄養も豊富なので、ダイエット中の方も積極的に食べるようにしましょう。


ナッツ類に含まれている栄養素

→ 種類によって含まれる栄養素が異なります。クルミは「オメガ3脂肪酸」を多く含み、髪の毛の自然なコンディショナーの役割をはたしてくれます。カシューナッツ、アーモンド、ピーカンナッツは亜鉛を多く含むため、脱毛を防ぐ効果があると言われています。

特に、アーモンドは血管拡張作用をもつビタミンEも豊富に含まれており、血流がよくなり頭皮に栄養が届きやすくなります。

不溶性食物繊維が多いナッツは、胃の中で膨らんで満腹感が得られるので、食べ過ぎを防ぐダイエット効果があります。


画像1


ここまで、薄毛対策に良い食品を紹介してきました。「ヘアケアを行ってもなかなか髪の状態が改善されない...」という方は髪に必要な栄養素が不足しているかもしれません。

髪の毛は人間が口にする栄養からできています。体の隅々まで栄養が行き渡る中で、髪の毛に栄養が到達するのは一番最後と言われています😣

大切なことは、良い成分でも偏ったものを取りすぎると栄養の吸収に効率が悪いのでバランスの良い摂取を心がけることです😊

育毛=健康と良い頭皮環境になります。良い食事は健康とストレス改善など良いサイクルと相乗効果をもたらしますので是非実践しましょう!(*^-^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?