1月14日の感想

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~!ドクロちゃん見ました。ところどころ下品でしたが、最初からそういう作品だとわかっていたので、さして気になりませんでした。桜くん、理不尽に殺されすぎててかわいそう…1期よりも2期のほうが桃色要素強めだなって感じです。お話自体はそうですね、って感じです。OPがすごく癖になるので、それだけでも聞いてみるといいかもしれないです。撲殺バットえすかりぼるぐ~!

Anotherも見ました。なんか、ギャグでしたね。最初ピタゴラスイッチみたいに死ぬところでなんかシュールな笑いこみ上げてきました。あと最後の2話で雑に人が死んでいくのもちょっと面白かったです。ギャグアニメだと思います。

ゲームセンターあらしを1話だけ見ました。意外と面白かったです。旧いアニメ、アニメの流れが意味不明でそこが好きです。水魚の構え!!!

京四郎と永遠の空、OPとEDがすごい良かったです。や、古のオタクなのでcoorieとかceuiが好きなだけといえばそうなんですけど。いまだにceuiとeufoniusの曲を混同しがち。ストーリーは…まあ…はい…自分には合わなかったです…6話ぐらいまで見ました。普通にラブコメなんじゃないですか?知らないですけど。

gdgd妖精sもみました。なんか、vtuber好きな人には合いそうな作品です。作業用として今後見るかもしれないので、とりあえず1話でやめときました。毒にも薬にもならない話をだらっとききたいのであればおすすめです。

じょしらく、いいですね。ただ、冒頭に合ったのですが、わざわざアニメで見る必要はないかもしれないです。漫画版今度読んでみようかな、と思いました。再三言ってるんですが、久米田先生が好きなので、はまれないわけがないんですよね…ただ、絶望先生とかかってに改造っぽさは薄かったです。や、まだちょっとしか見てないのであれなんですけど。かふかちゃんとかうみちゃんみたいな電波キャラは出ないと物足りなさを感じてしまいます。

神曲奏界ポリフォニカも1話見ました。だいぶ前にラノベだけ読んだ記憶があります。小学校低学年ぐらいの時なのでもう全然話覚えてないですけど。1話見た感じだと、相棒と二人で問題を解決していく感じなので、そういうタイプのアニメだと思っていいんじゃないでしょうか。あらすじもそんな感じでした。キノの旅というか、ゴシックというか…まあしらないですけど。

ご愁傷さま二ノ宮くん、見ました?も、萌え~~~~オタク、こういうの好きでしょって要素がつまりまくってるやつです。これもポリフォニカ読んでた時と似た時期に読んでた記憶あります。というかちょうどラノベにはまってた時期がそれぐらいだったので…許嫁ではないですけど、主人公しか頼る人のないぽやぽや美少女が来て、もともと主人公のことが好きなツンデレお嬢様とわちゃわちゃするみたいな感じの話です。やれやれ朴念仁系のモテモテ主人公の奴です。それ以上でもそれ以下でもないです。男友達に過剰な嫉妬されたりするでもなく、ただひたすらにいちゃいちゃしてるだけなのでストレスなく萌えを摂取できる良作だと思います。ただ、まじでそれ以上でもそれ以下でもないのでその点だけ…

こばと。、最後まで見ました。いいですね…ちょっと駆け足でご都合主義なところもありましたが、幸せならOKです!優しいお話です。こばとちゃんはちょっと正義過ぎて鼻につくところはあるかもしれないです。藤本君すき…双子も好き…OPとEDもすごくすき…そんな感じのアニメです。もうすこし好きな理由を言語化していくべきでは~?それ~~~!ところどころ悲しい場所もありますが、基本優しいお話なので、そこが好きなんだと思います。とりあえず今はこれで…

なんかアニメレビュワーみたいになってる…今日見たアニメのほとんどに川澄綾子が出てきてて笑っちゃいました。よく知らない声優さんなんですが、すごいベテランさんなんですね…

今日も生徒を教えるお仕事をしてました。や、なんかもうボランティア感覚で教えに行っていますが…どうすれば宿題をやってきてくれるんだろうなあ、って感じです。難しい。や、人のことは言えないんですけど。自分も宿題全然出さなかったマンなので…宿題をやらない理由って、わからないっていうのもあると思うんですが、簡単すぎてめんどくさい、っていうのもありますよね…今回は答えを見ながら理科と社会のテキストの空欄を埋めてもらうというものだったのですが簡単すぎて逆にやる気が出なかったのかもしれないです。暗記ってそういうのばっかでめんどくさいですよね~!今日の感想はそんな感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?