見出し画像

今日の朝ごはんと復活の儀 〜育てる楽しみ。引き継ぐ喜び。

今日の朝ごはん。
プレーンオムレツ、胡瓜とツナの混ぜるだけサラダ、ジュワッと染み出るバタートースト。

画像1

育てる楽しみ。引き継ぐ喜び。


 久しぶりにオムレツを焼いた。ここのところずっと食欲なくてリゾットばっかりだったので、やっといつもの朝ごはん。

 鉄のフライパンの滑りが少し悪くなってるから復活の儀と油通しの儀をしようかな。鉄のフライパンは何度でも復活する。

 使うほどに油がなじみ使いやすくなり、手に馴染んでタイミングが掴みやすくなる。鉄のフライパンや鍋を使うだけで鉄分もとれる。

 鉄、銅、琺瑯、ステンレス 、ガラス。素材は特別なものじゃなくて、昔からあるものだけれど、私が買ったものはぜんぶ5000円くらいのやつばかり。1番高いのが包丁くらいかな。でも20年選手の子もいる。


 もう、相棒みたいな感じ。あと、40年使い続けられたらいいな。育て上げた調理器具は誰かもらってくれたら嬉しいなと思う。


鉄のフライパン復活方法 #調理道具のお手入れ方法

 鉄のフライパンを買ったらまずやるシーズニングや油通しとことは結構、ググればすぐに出てくるんですが、赤錆が出たときのお手入れの仕方が意外とないのかな?と思い、まとめました。

 昔の人の知恵ってすごいです。

【記事準備中】


この記事が参加している募集

習慣にしていること

よろしければ、サポートしていただけたらうれしいです!いただいたサポートはレシピの材料費に使わせていただきます!レシピが美味しいの笑顔に繋がったら嬉しいです。