見出し画像

水いぼ戦争

ちゃのま保育園の開園準備中に『息子(1歳)さんの背中に水イボがあるので、一時保育は利用出来ません。』と、2014年の8月から週に2回ほど子ども達の一時保育をお願いしている区の子育て支援施設に一時保育予約のお電話をしたら、いきなり施設長のおばぁちゃん先生に言われて途方に暮れたことがありました。

水イボ戦争勃発!水イボは登園停止!?

●私、息子くんに水イボがあること知らなかったですからお預かりしてましたけど、他のお母さんからクレームが入りまして水イボがあるというじゃありませんか。ウチは健康な状態でないと利用してもらえないんですよ。ですから、病院に通われて完治してからお越しくださいませ。

(→まず、クレームが入ったという表現に「うちの息子何したの!?と、むねがバクバクなりました。」)

★はぁ…、あの、病院には水イボが出来た当初から通っていて、塗り薬や飲み薬などはないと聞きました。水イボを焼くという治療法しかないけれども、まだ1歳なので痛いし血まみれになるから自然治癒を待った方が良いと進められたんですが…

●えぇ、ですから、完治してからお越しください。

★あの…そうすると、完治するのって1年後とかなんですけど…

●1年!?そんなにかかるんですか?

(→この時点で水イボに対する知識がないことが判明)

★あの…先生もクレームをおっしゃられたお母さんも水疱瘡と間違っていらっしゃいませんか?

●いいえ、私も子育てしてましたので判ります。お母さんも水イボとおっしゃってました。

★そうですか…、水イボは登園停止ではなくプールなどに入れないだけと聞いたのですがダメなんでしょうか?

●えぇ、私の個人的な意見ですけれども完治してからお越しください

★はい。先生のご意見は理解しました。ですけれども、支援施設の方針をお聞かせいただきたいのですが…

●えぇ、ですから、私が経営者ですので私の判断が施設の判断です

★解りました。失礼します。

当時は、電話を切った後ショックでボーゼン。

正しい知識

誤解を招く前に伝えておきますが、クレーム(この表現もおばぁちゃん先生が言っただけなので真偽不明)をおっしゃられたお母さんの気持ちはめちゃくちゃ判ります。

水イボは感染するものなで、出来たら我が子には感染して欲しくない。

水イボの子と出来れば遊ばせたくないと思うのは普通です。

そんな時こそ、正しい知識を持った専門家(保育士)が間に入りお母さんの不安を解消したり対応したりするための子育て支援施設だと私は思います。

「水イボはね、登園禁止じゃないんだけど少し酷いから病院に行って登園確認書もらってきて貰ってもよろしいかしら?」と、言って欲しかった…

ちなみに、こちらの施設で保育を担当してくださてった先生方は素晴らしく、いつも良くしていただいてたので余計にビックリしてしまいました。

区役所へ相談

落ち込んでばかりもいられないのでひとしきり泣いた後、区役所の子育て支援課に行って来ました。

今回の経緯を説明し、区としての水イボに対する方針をお訊きしました。

担当してくださった女性はとても真摯に対応してくださり、

① 水イボがあるからという理由で一時保育をお断りすることはないということ。

② 必要なら皮膚科の先生に登園許可書をもらうこと

③ 区の管轄なので、その子育て支援施設との間を良好な関係を維持出来るように指導し取り持つこと

を、ゆっくり丁寧に説明してくださいました。(→感動①)

そして、やはり我が子にうつるかも知しれない…というお母さんの気持ちも解るので、息子の水イボを焼いて治療してもらうために、その足で通院している皮膚科の先生の所へ連れて行き、今回の経緯を話してると、

「それは変だね。まぁ、お母さんの話ししか聞いてないから何とも言えないけど。診断書出すとお金かかっちゃうから普通は保育園とかから登園許可書をお母さんが貰ってきて僕が書くの。まぁ、でもそんな感じだとそこは登園許可書とか作ってなさそうだよね。いいよ、僕がワードで作るよ」(→感動②)

と、下町のおじさん先生が言ってくれて思わずポロポロと涙が溢れました。

人の優しさに触れると自分も優しい気持ちになってきます。

私はたまたま保育士の勉強をしていたから、水イボの知識があったからおばぁちゃん先生の話が何かおかしいと気付いたけれども子どもを産んだばかりのお母さんが親子で子育て支援施設に遊びに言って同じことを言われたらどうなんだろう?

ママ友が出来て喜んでいたら、悪気なく同じことを言われたらどうなんだろう?

働いてて、どうしても保育園に子どもを預けなければいけない人はどうするんだろう?たかが水いぼ、されど水いぼ。子育て家庭にとって水いぼは要注意ですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?