見出し画像

労いの言葉、自分に掛けていますか?

さて問題です。

「労い」とは、なんと読むでしょうか?

漢検5級止まりの私には、読めませんでした。(;'∀')


正解は、「ねぎらい」です。

労い:相手の労苦をいたわること。

相手に使うことが一般的な言葉ですが、

自分に労(ねぎら)いの言葉を掛けよう!」というのが、
3月22日号のコラム
「たまちゃんの人生相談」の中で出てきました。


たまちゃん

たまちゃんこと、小玉宏さん
全国に多くのファンを持つ筆文字作家講演家です。

もともとは、中学校の先生でしたが、
ある出会いがきっかけで早期退職し、
サナギが蝶になるときのように
生まれ変わった「変態」です。
(全く伝わらないですね、、、💦
とりあえず、すごい人です)

講演会後の質疑応答では、
人生についての相談が多く、
そして、そのたまちゃんの回答が新鮮なんです。

だから、月1回のコラムとして
先月から連載をスタートしました。


たまちゃんは言います。

仕事がつまらない」とか
人間関係に恵まれない」とか
そんな愚痴をこぼして
お酒を飲む暇があったら

自分に労いの言葉の一つでも
掛けてあげてください。

鏡に向かって、
人には言えない苦労をしてきたね、それは俺が一番知っているよ。
よく頑張っているよ。お疲れさん

と言いながら、
自分と乾杯するんです。

画像3


そして、読者さんから、
自分を労(ねぎら)う言葉
たくさん教えてもらいまいた。

朝は
ありがとう
運がいい
みんなちがってみんないい

寝る前は
感謝します
ワクワクします
許します

とアファーメーションしています✨

こうして継続していくと気持ちが違ってくることを
最近実感しています♪( ´▽`)
おつかれ〜
よ〜やってんな〜
えらい、えらい
ありがとう❤️
と、自分をなでなでしてみたり、セルフハグしてみたり…
鏡で自分の姿をみながら「がんばってるね~」

24時間休みなく、サボることなく動き続けている心臓はじめ身体全体
「ありがとう」と、お風呂の中で言ってあげたりしてます。
よく頑張ってるね❣️
夢の実現がどんどん近付いてるからもう一息、
みんなで応援してるよ✨💖
『今日も、頑張ったね~お疲れさま~ありがとう~』と、
細胞に呼び掛けるように、してますよ。


他にもたくさーん、ありましたよ。
とっても参考になります。

私が寝る前に必ずやっていること

「今日も私、がんばった!よしよし」
と言って、
自分の頭をなでなでしています。

子どもたちも、それぞれで
自分自身の頭をなでなでしながら、
言っています。

これからは、
身体全体細胞の一つ一つまで伝わるように
「いつもありがとう」
「頑張ってるね」と言って
労ってあげようと思います(#^^#)

いい話だけの新聞社で、いい話に触れて、その中から感じたことをシェアしています。いい話で気持ちが和らぎ、思いやり溢れる人がもっともっと増えれば、未来もきっと希望でいっぱいです。 試読できます⇒http://miya-chu.jp/