見出し画像

72日目 中国と排水溝と臭い

中国の家で水回りのトラブルは避けて通ることができない宿命だ。

特にこの梅雨で雨が多い季節は排水口から下水やニンニク等何とも言えぬ嫌な臭いが立ち上ってくる。タオバオをみてもらうと排水溝に蓋をするグッズが大量に売られていてそれなりに人気が高いのも、こうした臭いがどの家でも発生している証拠と言える。

キッチン、洗面所、シャワー等、下水に繋がっているとこからはすべて臭ってくる。通常、洗面所の水道の下の排水管はくねっとU字型に曲がっている。これは、この曲がった部分に水が溜まり、それが蓋になることで下からの臭いや異物が上がってくるのを防ぐようになっているからだ。

ところが中国ではこの排水管がU字ではなく、ストレート一本で下水に繋がっていることが多い。結果、水の蓋はなく、臭いも異物も直接のぼってくることになる。

臭いが物理的な消去が不可能なため、中国の家ではカビと並んで最も頭の痛い問題かもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?