見出し画像

どこに価値を見出すか?

ここ数日、我が家の障害のある男子の件で、学校との連絡帳でのやり取りがめちゃめちゃ長いやり取りになっている。
→疲れる事この上ない私です。

誰に迷惑をかけているわけではないらしい…というのがミソ。そして、親にどうして欲しいというのがよくわからないというのが一番の困り事。

要するに、交流の場で興味のない事には参加出来ないでいる…という事がここ数日のやり取りの発端である。

毎回ではない…
単元によって好き嫌いがある…
嫌いな単元には静かに机に突っ伏す…というのが問題らしく、
=学校側としては、学びとして意味がない時間であるという事らしい。

彼には興味がなく机に突っ伏してしまう時は、支援級に帰る事。
また、事前に授業の説明をしてくれる事になったので、興味がない場合には行かない、または行くと決めたならお話をきちんと聞く事をお約束事として話してみたら…。泣きながら「わかりました」と言っていた。

そしてその上で、次の単元は大丈夫なのか聞いてみた。たぶん、興味がなさそうなので(笑)
でも彼は、「興味がないかも」「でも行きたい」という答えだった。

勉強をしなきゃ意味がない時間だ!という学校側と
交流する場にただいる事に意味を感じている我が子

母である私だって、その時間を有意義に過ごして欲しいけれど…
ただそこにいる事に価値を見出す我が子に拍手だな!とも思う訳で…複雑。

そもそも…というのもある
そもそも全ての教科・単元に興味のある子っているのだろうか?
そもそも毎日がコンスタントに平常心を保てる子っているのだろうか?
そもそもこれが支援級の話であれば、担任が色々と工夫を凝らすのだろう…。でも、交流の場だから… なんだろうな…。

そんなこんなで、
大人側の価値感がとっても子ども達の育つ環境に関係しているなぁ~と改めて思う。

何にだって興味を持たなければならない…
時間を有効に活用しなければならない…
全てに価値を求められている子ども達。
それは、障害のある子も健常の子ども達もそんな中で育っている。

無駄な時間を過ごしたって良い!
意味のない事をしたって良い!
そんな事がもっと広がっていけばいいのになぁ~と思うこの頃なのでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?