見出し画像

新しい世界

私の朝は、お寺から始まる。
または、関東のとある場所から。

今日は、ひょんなことからブルガリアから始まった。
そしてお昼は、中部のとある場所や九州のとある場所とつながった。
これは、音声アプリでの話である。

noteもある種そうだとも思うのだけれど…
音声や視覚の世界は、その場所への同機がしやすい。だから、私がその場所に訪れているかのような広がりが感じられる。
そして、それが自分の安心感のある人とのコミュニケーションの中で広げられるから、余計にそこに一緒にいるかのような空間の広がりが感じられるように思う。

こうやってSNSで発信することは、自分の何気ないような行為であるけれど、しっかりと誰かとのコミュニケーションの橋渡しをしている。

先日、TwitterでWeb3の事をお話して下さる方が、DAOのことをつぶやいてくださった。
「DAOという組織形態は、自律分散という理念。」というつぶやきだった。

私は、地域や母親のための居場所作りがある時期までしたかった。その為にどうやったら出来るのだろうと考えている時期があった。
でも、もうあきらめた。…というか、向かないかも?と思ったのだ。私は、私が自由でいたいから。(笑)笑うと書いたけれど、それはそれでも少し寂しさや悲しさはあるのだけれど、出来ないのは自分がきっと望んでいないのかもしれないな…そんな自分に苦笑い感もある。でも、もうそこからは少し離れてもいい時なのかもしれないと思っている。

話しは、それたけれど… またそれるけれど… 友人に居場所作りの話をした時に「やるのはいいけれど、終わりにする時が困るじゃない」と言われたことがある。でもなぜか私は、その時に即答で「終わりが困らない居場所作りをしたらいい。」そんな事を言った事を自分でよく覚えている。

それに見合うところ。
なるほど、だからメタバースやオーディオメタバースの世界に惹かれるんだ!そんな事を思った。

自律分散…
自分で開いて、自分で選んでいく、広がっていく。
そしてそれは、誰かとの関りの中だから、どこに行くのか、終わりさえも見えない終わりなのだけれど…。
どこまでも自分が素直でいたら、きっとたどり着く場所は自分の望んだ場所なんだって思ったりする。それは、きっと終わりが来たとしても…。

今日、使わせて頂いたアプリは
>誰でも簡単にオンラインの部屋がつくれるアプリ「corom(コロム)|https://corom.me/ 」(coromさんnoteより引用)
ご興味のある方、ぜひ使ってみて下さいね!

私のメタバースは、コチラ(笑)
↓↓↓

https://lit.link/kumihohokore


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?