見出し画像

その違和感誰に対するもの?ザワザワの原因を探る

よくね、違和感があるからやめるってことになるんだけど
その違和感がなぜ起こるのかってことについて考えてみた。

だいたい、心がザワザワするのは何かを気にかけているとき。

気になっているものがあるから、ザワザワする。
ならば、気にしなければザワザワしないのだけど、何が気になるのかポイントだ。

私が知っている限り、何かが気になる人というのは「自分以外の人の目」が気になっていることが多い。

本人にダイレクトに「人の目が気になっているのですね」なんて言おうものなら全力で否定されると思う。
だって、聞いた人が自分のことをどう思っているのかが気になっているのだから、図星になるその言葉は聞きたくないはずだ。

でも、心がザワザワするときのことを考えてみてほしい。
それは自分の希望することに対するザワザワなのか
それは自分一人で解決できるものなのか

自分の希望すること、要するに自分のやりたいことや欲しいものなど自分の欲求に対して素直になっているかというのは、重要なことでそこに他人に対する遠慮や、周りに対する配慮なんてものが出てくると、自分の本当の欲求がわからなくなる時もある。

そしてもう一つは自分一人で解決できるかということ。
一人で解決できるものであれば、それはもはやザワザワの原因にはならない。なぜなら「ザワザワ」というのは自分以外が原因で起こることが多いから。

ザワザワする違和感がどこからくるのか突き詰めていくと、解決できることもある。それは自分が何に対して気になるのかがわかった時だ。

例えば会社の部下に対してザワザワするなど、違和感を感じるのであれば、なぜその部下のことが気になるのはなぜか?を考えてみると良い。
その部下が他の上司などからどう見られているかや、その部下の成績が伸び悩んでいるのであれば、それが自分のせいだと思っていないかなど、自分に関係することが含まれていると、それは自分一人でも解決することができることだ。

仕事のできない部下を持つと上司のせいになったりするが、それは本当なのか?
できないことは誰しもが見ればわかることで、小賢しいことをしている輩がいたとしても、見る人は見ていていつかはそればバレる。
その事実がはっきりするまで待てるかどうかなのだ。

そこで自分がザワザワイライラするということは、そこに「自分」を入れ込んでしまうからだ。
少し距離を置いて客観的に見てみると、その状況になった時に自分が他からどう見られているかを気にしていないだろうか。

日常でもよくあることで、自分では気がつかずに「どう見られているか」を気にして行動してると思わぬザワザワイライラにとらわれることがある。

なんでこんなにザワザワするのか?
なんでこんなにイライラするのか?

人に対する単なる違和感は「その人とは合わないよ」というサインかもしれないけど、自分自身に対するザワザワする違和感は自分自身で解決したいですね。

それは誰かによく見られたいとか、よく思われたいなどの自分の欲求とは違う行動をとった時に起こるもの。

ザワザワした時は、それが本当に自分が望むものなのかを考えてみるとすぐに解決するかもしれませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?