見出し画像

職種変更の転職でやった事・かかった時間・費用

皆さんは職種変更の転職をしたことがありますか?
私は2回あります。1回目は経理からWEB制作、2回目はWEB制作から経理でした。

職種変更目的の転職のコツは、求人応募前に「勉強はひと通りしました。あとは実務経験を積むだけです」と言える状態を作っておくことです。

この記事では、私の過去の職種変更転職で実際にやった事とかかった時間、費用をまとめたいと思います。


経理からWEB制作に職種変更した時

22歳の時、それまで1年半ほど勤めていた経理を辞めてWEB制作にチャレンジすることにしました。

まずは勉強時間をしっかり確保するために勤務先を退職。そして勉強の方は、当時住んでいた場所が地方の田舎だったので通学制の学校に通うことが難しく、代わりに通信教育でWEB制作コースを受講しました。

コースの内容は、約9ケ月かけて Illustrator、Photoshop、Dreamweavor、Flash など Adobe のアプリケーションの操作と、HTML・CSSのコーディングを学ぶというもの。テキストとAdobeのアプリケーション一式がついてきて約40万円だったと思います。

また、勉強で使うPCのスペックはAdobeのアプリケーションがきちんと動くレベルのものが必要で、もともと持っていたPCではダメだったので買い替え。少しうろ覚えですが確か15万円くらいでした。

そして受講終了後、WEB制作の仕事がたくさんある東京へ引越し、就職活動をして、WEB制作スタッフとして無事に内定。

まとめますと以下のとおりです。

  • やった事:退職、通信教育のWEB制作コース受講、上京

  • かかった時間:約1年

  • 費用:約62万円(通信教育の受講料、パソコン代)

※費用は上記のほかに家賃等の生活費や上京のための引越し代も発生していましたが、上記はあくまで勉強そのものにかかった金額とするため除外しています。

WEB制作から経理に職種変更した時

WEB制作の仕事は約15年ほど続けました。しかし、コロナ禍をきっかけに将来の仕事についてじっくり考えた結果、職種変更を決意。38歳の時、以前就いていた経理に再び戻ることにしました。

この時も転職先を探す前にいったん退職。理由は、経理は以前やったことがあるとはいえ勉強したのが20年前だったので改めて復習が必要だと思ったのと、当時は入籍したばかりで新婚旅行や両家顔合わせ(コロナ禍のため入籍前にできなかった)を予定していたので、そういった家族のための時間を落ち着いて用意したかったからでした。

勉強は独学や職業訓練にて、経理・総務職に必要な知識スキルをひととおり修得。日商簿記2級・3級、給与計算検定2級・1級、社会保険、労働法、Excel、Access、会計ソフト、給与計算ソフトなどを学びました。

そして前職を退職してから約1年後、経理としての就職先が内定。

まとめますと以下のとおりです。

  • やった事:退職、経理・総務に関する勉強(独学&職業訓練)

  • かかった時間:約1年

  • 費用:約27万円(各種テキスト、職業訓練の交通費・飲食・文房具代、検定受験料など)

※費用はほかに生活費も発生しています。

職種変更の方法は人それぞれ

前述した私の経験では、職種変更にかかった時間はどちらも約1年でした。

ですが、もし仕事を辞めると生活ができないという状況だったら、仕事をしながらスキマ時間で勉強しなければいけなかったので、もっと長い期間が必要だったでしょう。

また、私の友人で、30代後半に医療系の事務から理学療法士に職種変更した女性がいます。その子は事務の仕事を退職し、雇用保険の教育訓練給付制度を利用して専門学校に3年通い、卒業後に理学療法士として再就職していました。

職種変更の転職の場合、新しい仕事が専門知識必須のものであれば、求人応募前にきちんと勉強しておくことが大事です。求人に「未経験OK」と書いてあっても、それは「全く知識がない人でもOK」ではなく、「知識はあるけど仕事としての実務経験はない、という人でもOK」という意味だととらえた方がいいと思います。

勉強時間の捻出は大変ですが、職種変更を希望されている方は、ご自分の状況に合った勉強スタイルはどんなものがあるか、一度検討されてみることをおすすめします。

この記事が参加している募集

#転職体験記

6,757件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?