見出し画像

Ⅻ.変な「ヘキ」

やっぱり恒常的に立て込んでます。長女の中学お弁当作り@朝6時台とか次女を遅刻させないよう起こすこととかタフな案件の最終報告に向けた追い込みとか契約変更とか営業とか今期各種成長戦略とか計画とかスタッフのケアとか夕食調理とか大好きな人たちとの飲み会とか次女の語学学習やダンスのアレンジや連絡とか汗かきながらのホール演奏に向けたピアノガチ練習とか。夢の中でスキンケアしてたり。夢の中でご飯食べてたり。
全部やりたいやるべきことなので省けないのですけど

ひょっとしたらまた子宮筋腫がひどくなったかというような兆候とか(もう早く閉経したい)

D君も、新たなアライアンスとか採用しまくってるから新入社員歓迎会とかケアとか何百社もある取引先との接待とか立て込みすぎてて💦💦

そういう時間を過ごしている中でも、頑張ってお互い時間を作ろうとコミュニケーションはしています。夏前の2人の思い出作りをどうするか検討中☺️

さて。私が大爆笑したDくんの癖(へき)について。

天才的な変な言い訳。これは詳しくは書けませんが自分のわがままを正統化するために、絶対おかしいだろ、そんなわけないだろ、っていう言い訳を瞬時に考えること。公共に対して、怪しく思われないように、どう言ったら納得してもらうか瞬時に生み出します。我々の職業あるある。
いや、普通に考えたらそんな嘘つかずに行動を変えればいいだけなのになんでそんな言い訳考えるんだろ。っていう、無駄な抵抗をよくします。ハハハ😂

そして、私のことを普段名前で呼び捨てするのに、たまに、苗字+さんで呼びまくることです。ずっと苗字で呼んで叫んでくることがあって、え??ってなります。

なんで下の名前で呼ばないの?

なんか、苗字で、社会的な距離の人だと思って君のことを呼ぶと、とてつもなく興奮するから

www

なんだそれ。初めて聞いたよ。
気持ちは分かりかねるのであくまで仮説ですが、あえて距離を演出しないと気持ちや配慮がなくなるんだと思うんです。

彼は常に、とにかく外側にあるものを大事にする人。身内、近い人は本当に後回しにします。ご両親にも自分からは3年くらいは平気で連絡もしないし、子供たちにも自分からは絶対連絡しないし、むしろ自分のものと思った瞬間、かけるエネルギーを最小限に抑えます。ものすごく思慮深いからいつも、気分をよくさせてくれるとっても配慮のある対応はできるししてくれるけど、アクション積極的にするのは、基本狩に行く時だけ。手に入れたと実感できるまで。

で、私と接する時に、いつまでも、この人は遠い人だと認識した方が、大事にできるし気を遣えるし距離がある人と思った方がきっと双方にとっていいしソレを維持したい、と。そうじゃないと当たり前になってしまって大事にできなくなるから、ソレで離れていってしまったら困るから、と。わかるけど極端すぎるやろ。

それにしても、パートナーを苗字+さんで呼ぶのが興奮するというその感性、男性にとってマジョリティなのか?はなぞ。検証もできないしw
そんな人いるの??????