今際の国のアリス 感想【ネタバレあり】

薦められてはいたものの、netfix契約してなくて観れてなかった本作を1.2立て続けに見たので感想を書き留めてみる。

まず全体の感想として、物語自体は思ったより幼稚というか、いかにも漫画らしい展開で
この役者とこの映像のクオリティーがなければとてもじゃないが三流で終わっていただろうなという感じ。
作り物感を感じさせない技術と、ありえない状況を演じ切る俳優陣が成り立たせた作品という印象。
映像として綺麗だし、テンポも良いし、げぇむの質や物語のオチは賛否両論あるだろうけど、人に薦められる良作ではあると思う。
特にシーズン1の一気見の没入感すごかった。

原作の問題もあるだろうけど、以下気になった箇所。

もう少しアリスの頭の良さやゲーム経験がいきて逆転するげぇむがあると山場になって良かった。
主人公よりチシヤのげぇむの方が頭つかってた感あってわくわくした。
ただこれはまぁ時間の問題で原作よりげぇむ数少ないっぽいからしょうがないのかな。

すうとり…1万超えタッタならワンチャンありそう、は見てる側皆思っただろうに、手をつないで追いかけるとかして無理→手を犠牲に、ぐらいはあって良かった。
いきなり手潰してるの自己犠牲すぎてこわい。

さばいばる…ルール無用すぎる大量殺戮でなんだかなぁ。オチのために瀕死じゃないと困るのは分かるけど、無敵ぐらい生き延びてた仲間たちが最後に一気にピンチになりすぎる。
アグニは不死身なの?ってぐらい頑強すぎる。アグニもビーチで大量殺戮してたのにサラッと正義側に立ってる感はちょっと違和感あるけど、罪悪感あるからこそ亡霊に悩まされてたんだろうし、しゃぁないか…。

くろっけぇ…どんなげぇむか分からない最終決戦にうさぎ連れてくな。
ミラに全部あなたの幻覚よと言われたとき、そんな安いオチなの?とガッカリするとともに、だからアリスだけやたら無傷なのか!と妙な納得感があったし、だからあなたの想像をこえるようなげぇむはなかったでしょ?もなるほどーと思ったんだけど
あれは途中棄権させるためのミラの幻覚なわけだから、結局げぇむが幼稚な理由はなんだったの?単に国民の趣味?

ちなみに最終ゲームにうさぎ連れてくのも、足引きずってるうさぎを病室まで送るよじゃなくて散歩にさそうのも社不っぽいアリスである意味安心した笑

ん?と思う部分はありつつも楽しかった!

1番疑問なのはゲームの度に解散することかも。
私だったら頭良さそうな人とか優しそうな人に出会ったら着いて行かせてもらえませんかって言うだろうから、毎回解散してんの謎。
ビーチ崩壊後散り散りになるのはまだ分かるけど。

役者さん
佐津川愛美さん役によってまじで別人に見えてすごい。カルベ役の方もチェリまほでしか見たことなかったからすごい印象ちがった。
チシヤ役の村上虹郎さんうまくて雰囲気あってハマりそう。
土屋太鳳ちゃん、orange見て演技受け付けないかも…と思ってたけどうさぎはハマり役で良かった。アクションとか無愛想な演技は良かったけど、日常恋愛パートだけ下手なような気がするのは何故…?
山崎賢人さんはさすがというか、ほんと漫画な主人公感を無理なく演じてくれたおかげで良作になった。主人公が下手な人だったら終わってる。

とりあえずもし続編かスピンオフあるなら見たいなぁーという感じ。

こういう映像クオリティーの日本ドラマもっと増えたらいいなぁー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?