見出し画像

りんごちゃんパソコン無事に帰還


うわ!区切り線なんて引けたのね!知らなかった。ちょっと感動!

先日、大事なりんごちゃんmacを倒してフロント部分にヒビ割れ事故を起こしてイライラしながら修理業者さんを探していたおばばに、「パソコンは自分で分解して、ヤフオクで必要なパーツを探して修理すれば安く済むんだぞー!俺ならできるねー!」とじじいに言われ発狂しそうだった。

お金がかかっても絶対プロに任せたい!と強く思ってipadで探しに探し、繰り返し電話をかけては、確認確認の末、パソコンドック24横浜さんに決定!電話の応対がすごーく丁寧で優しいトーンで、信頼できそうだったから。おばばは、基本書き込みはあまり信じない。なので何度も確認をする。質問をする。めんどくせえ客だなあと思われたかなあと思いつつ・・・。

「自分で修理できないとババアは吹っかけられるんだぜー。ワハハ。まあ、でもその方がいいな。俺っちは今忙しいからよー、俺に修理しろって言われてもめんどくせえからなー!」とじじいが言う。
全然当てにしてないし!
はい、はい、ほざいといてくださいねー!
と思いつつ、あー修理代が44660円になるのかあとへこんだ。

発送当日、購入した時の箱も袋も取っておいたので、ヤマトさんが集荷に来る直前にパッと梱包しよう、それまで使おうと思っていたら・・・
発泡スチロールが上手くはまらない。
おかしい・・・どうしよう・・・焦っておっことしたら大変・・・あ、逆さまに持ってしまった・・・えいえい!ちょっと軽く叩いてみたり、押してみたりした(昔のテレビのブラウン管を思い出し)・・・
いや叩くのはいかん、押すのもいかん・・・どうしよう・・・
ヤマトさんが来るまで20分しかない・・・
梱包材は、購入時の状態のままに箱に入れていたのに・・・
冷静に 冷静に 

そうだ!iPadがあるじゃないか!調べてみよう!
ipadで、iMac・梱包の仕方 と入力すると、写真付きで懇切丁寧な記事を発見!かなりパソコンに精通したその記事を書かれた方も最初は上手く梱包できなかったようだ。下になる部分の左右に分かれた発泡スチロールを両サイドから挟むように梱包すると言うのがコツのようだった。
素晴らしい、完璧に梱包できた。
ブログの記事を書かれた方に感謝!

こうして、16日にヤマトさんに引き渡し、到着すると見積もり通りの値段
代引き手数料込みで44660円になりますとのお電話をいただき、5万円は行くかなあと考えていたので修理をお願いすることにした。
すると、19日にはヤマト便で受け取れますと言われたが、用事があったので20日着でお願いした。
そして、予定通り20日にりんごちゃんimacは綺麗になって帰還した。
中古のパーツとは思えない、新品のようにピカピカになって帰ってきてくれた。嬉しい。
たった3日離れていただけなのに、パソコンがないと不便だ。
還暦ごえのおばばには、スマホの小さい画面は・・・iPadはすぐに画面が暗くなるし(これは設定で15分くらいはみれるようになったが)、大きな画面のデスクトップが使いやすい!これが大好き!
と改めて気付かされたのでありました。

データを空っぽにしていたからか、以前よりサクサク動いているようなきがする。
44660円分、あと5年くらいは働いていただきたいなあと考えている。
1日100円の消費になれば、新しいmacに買い換えようと思う。

私は、モノの値段について、常々思うことがある。
修理代が高いのか安いのかはわからないが、プロの修理ができるようになるまでに、修理屋さんはパソコンの勉強に費用と時間をかけている。研鑽を積んでいる。コックさんも、絵描きも、ドライバーさんも、お医者さんも、全ての職業の人々、それぞれの専門の仕事にプライドを持っているはず。
だから、安けりゃいいとは思わない。
まあ、おばばには痛い出費でしたけどね。

また、パソコン関係で修理が必要になったら、パソコンドック24横浜さんにお願いしようかなあと思う。
そんな日が来ないように大切にしよう!
倒さないようにしよう!

さあ、これで、シシィちゃんの記録が書けるぞー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?