見出し画像

11.fbのプロフィールを充実させる

1日1つ。社会起業家、政策起業家になるためにやることリスト100選を書き続きます。月曜~金曜に配信します。※土日はお休みします。
100リストあるので約3カ月~4ケ月で説明が終わるかと思います。待ちきれない場合はダイジェスト版をUPしているのでそちらをご覧くださいね。

11.fbのプロフィールを充実させる

プロフィールはしっかりと書いてください。そうすることで仲間を集めるスピードがぐんと上がります。
人に知られたくないという理由で匿名にする方も多いのですが、プロフィールを公開することで、活動のスピードが全く違うので、個人的にはちゃんとプロフィールを公開することをオススメします。

社会活動家はオフィシャル的な活動をすることが増えてきます。
多くの人を巻き込みながら活動をしていくからには、その人がどういう人かを知ってもらわないといけません。

補足ですが、ネットでの誹謗中傷などは実際にあります。
最初の頃は不安になる事も多いかと思いますが、しっかりとした対策をしておくことでそういった不安から回避できていきます。
ネットに関する知識は社会活動家にとっては必須でありますので、こまめな情報収集をオススメします。最前線で活動している社会活動家や政策起業家は、様々な対処をしています。

SNS上でのトラブルや回避については、また改めて書くとして、今回はステップの一つとしてチャレンジしてみてくださいね。

もちろん、強制するものではないので、やりたくない方はする必要はないです。
実際にSNSをされていない方も多くいます。
活動が落ち着いてくると信用だけでやり取りができるようになってくるので、SNSからフェイドアウトする人も多いんです。

起業を始めたばかりの時は、活用することのメリットも多いので、是非アカウントを作って、自分の活動を紹介してみてください。

参考までに、私のfacebookのページを紹介しておきます。
これだけで、アポイントの成功率は80%あります。

使い方次第で、効果的なプロモーションツールになりますので、丁寧に書いてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?