見出し画像

22.資金計画書を作成する

1日1つ。社会起業家、政策起業家になるためにやることリスト100選を書き続けています。月曜~金曜に配信します。※土日はお休みします。
100リストあるので約3カ月~4ケ月で説明が終わるかと思います。待ちきれない場合はダイジェスト版をUPしているのでそちらをご覧くださいね。

◇◇◇◇◇◇
22.資金計画書を作成する

事業計画書と同じくらい大事なのが資金計画書です。

社会起業、政策起業はボランティア活動ではありません。やはり起業になりますのでしっかりとした資金の計画は立てておく必要があります。

社会起業をする方に多いのが正にこの辺りの資金計画を作っていない方です。実は最近の助成金申請時は「助成金がなくなったらどうやってその事業を続けますか?」という質問が入っていることがよくあります。

ですので、どうやって活動をする際の資金を確保していくのかもしっかりと数字に落としておいてください。

社会起業をする方にとっては、あまり馴染がないかもしれませんが、事業が大きくなってくるともちろん融資等も必要になってきます。銀行に説明に行く際には必ずこの資金計画が必要になってきますので、3~5年間くらいの資金計画は立てれるようにしておくことをオススメします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?