見出し画像

MBTI大好き女による S(感覚)とN(直観)の見分け方

MBTI診断されたことはありますか?

4つの項目の2択の結果で16タイプに分類される性格診断なのですが、
この”項目”が人と関わる上で、物事を見る上で
重要で違いが出やすく面白いんです!!!

https://www.16personalities.com/ja/%E6%80%A7%E6%A0%BC%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

mbti診断サイト


「このタイプの子だからこう考えてるのかな」
「こう言った方がこの子には伝わりやすいかも」

と他人または、自分を理解するツールとして
活用しています。


流行っていて日常的に見る機会が多いからこそ、
最大限に活用してほしい!と思い
勝手に(本当に自己流で申し訳ないのですが)見分ける攻略ポイント
をご紹介していきます。

〜 現実的?もしも話好き? 〜


まずは、S(感覚)or  N(直感) の見分け方ですが、

わかりやすいように言うと

現実主義(=今あるもので判断する)  or 未来志向(=もしも話や可能性が大好き)という二択です。

これがわかると「物事をどう見て、どのように考えるか」がわかりやすいです。

特に、パートナーや職場の仲間のは把握しておくと接しやすいですし、
すぐに分かりやすいポイントかと思います。

では、判断方法のご紹介です。
よろしければ周りにいる方をお一人思い浮かべて、
どちらなのか当てはめながらご覧ください。

❶『トラブルが起きそうな時の発言

・「今できることはやってるから。」と割り切れる、S。

・「もしかしたらこれかもしれないし、このパターンだと大変かも。」と色々と考えてしまう、N。

❷『会話内容

・現実で起きた出来事や体験、または数日後の計画の話が多い→ S
・出来事の改善点、もしも話、未来の未確定な予定の話が多い→ N

❸『趣味は?

S    買い物、スポーツまたはスポーツ鑑賞、ゲーム、勉強、食事 何かをすることで結果がわかったり得ることができることが明確なことを好む。

N    映画、小説、美術鑑賞、料理 等 さまざまな解釈ができるものや自分の想像力や独創性を生かせることを好む。

❹『発言集

S「まだ良くない?」
N「こうするともっと良さそう。」
S「これだと無理だと思う。」
N「きっとこうして色々やってくれたんだろうね。」
S「今回はこうだからそっちで行こう。」
N「なにか理由があるはず。」


最後に、LINEの返信や、やらなければいけないこと
をさっさと終わらせられるのは、S

以上ですが、これ100%(自分調べ)当たります!

もちろんどちらかに振り切ってる方だけではないので、
こういう時はS、これはNってあるかと思いますが。

(この発言は、めちゃくちゃN。笑)


いかがでしたか?

次回は、

『TとFの見分け方』についてご紹介していきますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?