見出し画像

「値付け」の考え方

原価がない物の値段の決め方

買った人が、費用を回収できるか。

買ったほうが得になるよう値段をつけなきゃ信用を失うと思っているので

売れるギリギリを狙って利益を出すっていうのは全く考えてないです

価値-価格=信用

価値より価格が高かったら信用を失うし、価値より価格が高かったら信用を得られる。

僕が価値を決める方法は

買った人が費用を回収できるか。

僕が今書いている有料note不登校対応の教科書1「学校に縛られない勇気」~~行動できるようになるまで~~(仮)

は7年間不登校を経験して、今だからわかる最初にこの考え方ができていれば・・・を13000字詰め込んで書いているんですけど

これは、13000字の文章を売っているんじゃなくて不登校を7年間経験してやっとわかった時間を無駄に失って後悔しない方法を売ろうとしているんです。

つまり、僕が売っているのは「時間」

7年間という時間を節約できる商品はいくらで元を取れるのか。

そして、買ってくれる人はいくらお金を動かせるのか。

これが値段を決める大事なポイントだと思っていて、僕の場合は

不登校の子供がいる親御さんが買ってくれると考えているので、おそらく3000円くらいだったら動かせるし元も取れると思っています

4時間バイトするのと不登校を7年経験するのだったら、4時間バイトしますよね。

何時間働けば不登校7年経験するのと一緒くらいかな、と考えてみてください。

その時間から4時間引いてください、残った時間の分得すると思ったら3000円って多分安いと思います。

が、最初に書いたとおり僕はギリギリを攻めて利益を最大化させようとは考えていなくて信用を増やそうとしているので

元が取れる値段より安くして、その差で信用を手に入れようとしています。

ただし、安すぎるのも実は問題で

安すぎるとお金が手にはいらなすぎて継続できなくなってしまう

継続できないと、僕が持っている不登校の情報を出せなくなってしまうので僕も、僕の考え方や情報を求めている人達両方が損してしまう。

だから信用を得るけど継続はできる、安すぎない高すぎない値段をつけなきゃいけない。

僕が考えるMAXの値段は3000円。

これは価値と価格が一緒だから信用が貯まらない、高すぎる。

1000円だと、月に15人に売れて1万5000円。

一年ずっと同じペースで売れたとして18万円。

フォロワーさんの0.5%毎月が買ってくれたとして約3000人の0.5%で15人

この数字は結構甘い数字だと思っています、多分0.5%も買ってくれない。

noteにクレジットカードを登録するハードルで多分かなりの人が諦める。

1000円だと継続が難しいかもしれない。

それに僕はお金を稼ぐ方が不登校の子供がいる家族が前に進める未来を見て頑張っているので、なおさら稼がないといけない。

1000円は安い。

3000円以下1000円以上で売らなきゃいけない。

2000円だと1000円に比べてどれほど買われなくなるのか。

半分以上の人達が買ってくれなくなったら1000円の方が利益は出る

ただ1000円の場合は継続できないから、他の方法で稼ぐ方法を考えるor時間をかけずに継続できる無料の発信だけをするか選ばなきゃいけなくなる。

何人の人が買ってくれるかの予想が大切になるけど

僕には何人買ってくれるかが予想できない

僕が今までしてきたのはブログ、note、Twitterと全て無料で見れるコンテンツだったから

有料にして何人の人達がついてきてくれるか、全く予想できない。

だから予想しないでもいいように、少しづつ値段を上げていくことにした。

最初に買った人達が損しないようにする

少しづつ値段を上げていく。

これは何人の人が買ってくれるのか予想できないから考えた値段の決め方だけど、もう1つこの値段の決め方にする理由があって

それは、最初に買った人達が損しないようにするため。

値段を上げないとリスクとリターンが見合ってないから、最初に買った人達が損してしまう。

特に僕が出す不登校関係の商品は1つ目だから、どれほどの価値があるのか買う人はわからない。

・わからないけど最初に買った人と

・買った人の反応を見てから買う人

お金を失ってしまうリスクが違う。

これで値段が一緒だと、リスクとリターンがあっていないから最初に買った人は後から買った人に比べて損してしまう。

だから最初に買った人達のリターンを増やさないといけないんだけど、例えばここで最初に買った人達からきたDMの相談は無料でやります!

みたいなことをしてしまうと、そこで僕の時間をたくさん使わなきゃいけなくなるから発信を継続できなくなってしまう。

僕が時間を発信にたくさん使えるようにして、なおかつ最初に買った人達が得をする仕組みを作るとしたら

最初に買ってくれた人達は安く買えるようにして、徐々に値段を上げていく。

こうすればいくらで何人買ってくれるかが途中のペースでわかるし、時間を使わずお金と信用を稼げるから発信の継続がしやすくなる。

だいたい1ヶ月くらい安くすれば最初に買った人達もリスクとリターンが合ってると思うからフォロワーさんの0.5%で1ヶ月15人。

この15人の人達へは1000円以下にして、15人より後の人達は1000円以上の値段になるように値段を上げるペースを決めなきゃいけない。

5人買うごとに300円上げるとしたら、最初の値段は400円。

5人400円、10人700円、15人1000円、20人1300円、25人1600円、30人1900円。

2ヶ月で1900円になる、増加ペースで考えるけど、多分このくらいで値段を上げるのは止めると思います。

あとはなぜかめちゃくちゃ安くなったように感じる魔法の数字90を使って390円から300円ずつ値上げしていけば、上手くいくんじゃないかな。

390円から1890円。

とりあえずはこの値段で決めてみました。

値下げは絶対にしません、先に買った人が損してしまうので。

もしやるとしても、対応方法が古いと感じたら(価値が低くなったら)なので少なくとも3年以上後だと思います。

初めての有料note制作でこれがあっているのか、間違っているのか全然わからないけど値段を決める方法と値段を考えてみました。

こういう値段の決め方とかお金の勉強を学校で学びたかった・・・。

お金なんて全員使うんだから義務教育で学べてもいいのに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?