なかなか上手くいかない

昨日は夜10時頃入眠。割とスムーズに眠りについたが、朝2時頃起きてしまい、再入眠出来ないうちに3時になってしまった。今。

睡眠を立て直すこの体力改善プロジェクトも当初は上手く行っているかのように見えたがそう簡単に上手く行かない。

昨日は実験的に朝二度寝し、ゆっくり起きた。午前中の体調は好調だったので実験は成功かと思いきや、張り切って午前中動き過ぎたのか、お昼ご飯をとると、どっと疲労感と眠気が襲ってきた。昼寝は20分の予定だったが、20分寝た段階でとても起きれる状態ではなく、あと5分伸ばしたり、うとうとしていたので1時間以内ではあるが、もっと長く眠ってしまっていたかもしれない。そのため、夜の睡眠が不安だった。

その後夜にかけては、しっかり眠れる様に運動してみたり、マッサージしてみたりして準備は行い、実際夜10時に割と早めに眠りについた。

そして今。こうして書いていると原因っぽいのはいくつかあるが、やはり昼寝だろうか?昼寝したから眠れないかも・・という思い込みもあったのかもしれない。中途覚醒のネット上の情報を見るとどの記事も大体「歳を取れば途中で起きることもあります」みたいな事が書いてあり、まだ30代なのに・・と思ってしまう。笑

また、適応障害が関連している、というような情報が出てくるところを見ると、えー、まだ治ってないんかな?と思う。まぁ体力の無さとかを考えるとそうなのかもしれない。

ここで、プラス思考に考えると、起きてしまったということは既にある程度体は十分な休息を得たって事なのかなーと考えてみたり。

※ここで夫氏がパソコンをいじっている私を見つけ、ベッドに連れ帰る。

一旦終了

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?