クラスの様子をライブ配信する

私の職場、スポーツクラブでも6月1日から子どものスイミングなどのクラスの再開が決定しました。

現在、再開に向けてのガイドラインなど案内が終了し、再開に向けて施設内の最終チェックをしています。

来館時にはマスクの着用や消毒、検温のお願い、付き添いの保護者も家族で一人までなど様々考えてきました。

そんな中で感染予防策の一つとして観覧席を使用禁止にさせていただき、観覧の自粛をお願いすることになりました。

厳しい対応かな。せめて密にならないように間隔を開けて観覧は可にしようかとも考えましたが、やはりここは安全を第一に、厳しい対応ですが保護者の皆さまにもご納得いただければと思っています。

オンラインでの観覧

しかし、やはり子どもたちの様子は気になるものです。実際、私も親の立場から考えてみると、全く見られなくなると逆にもっと様子が気になるなと思いました。

そこでクラスのお休み中に頑張って取り組んできたオンライン方法でクラスの様子を中継できないかと思いました。

やるとするならば、定点カメラのようにセットして、ライブ配信のようになるのか?と思いましたが、それだと各グループ、子どもたちの様子がはっきり分からないのでは。と初めは思いました。

しかし、徐々に考えていくうちに、やり方次第で何とかなるかもと思えるようになってきました。

★カメラは、全体を見渡せる位置にセットしておく。

★スイミングクラスであれば、子ども一人ひとりの泳いでいる姿は遠目にしか見えないかもしれませんが、各グループで少し休憩時間も含めて、カメラに表情を見せる時間を作る。スイミング以外のクラスでも子どもたちがカメラを意識する時間を作る。

※保護者は、子どもたちが泳いでいる姿はもちろん見たいですが、表情を見ることができるだけでも、まずは嬉しいのではないか。という考えです。

ただ、練習量のバランス、子どもの集中力、全ての子どもが映ることができなかった場合のこと等、細かい課題は多々あると思います。

ただ、やり方と方向性がしっかりとしてくると、ライブ配信だけではなく、クラス終了後にSNSで公開をし、仕事等で普段はクラスの様子を見ることのできなかった保護者も見ることができるようになる等、このような状況とは関係なく、今後継続的に活かせるものになるという可能性も秘めていると思いました。

しかし、もちろんそれだけではなく

オンラインでの配信が何となくイメージが出来てきた感じはしますが、6月の再開後からすぐに始めるのは現状厳しいので、まずはクラスの様子を写真でしっかりと残して、ブログやインスタなどSNSをしっかりと更新していくことを忘れずに意識しながら、ライブ配信の準備を進めていきたいと思います。

クラスが再開するにあたっては、子どもたちは、学校がずっと休講でしたので、体力の低下や気持ちの問題も考えられます。

指導者は久しぶりですので、もちろん張りきって指導しますが、子どもたちの様子をきちんと見ながら、子どもたちにとって無理のないように練習内容を考えて進めていきたいです。

再開に向けては、対策は万全だろうか等、少し不安な部分もありますが、それ以上に会員の皆さんに久しぶりに会えるのを今からワクワクしています!

様々な方法を考えながら、会員の子どもたち、そして保護者に寄り添った運営ができるようにしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?