見出し画像

文字も辛さも読めないカップ麺を食べてみた。

うちの近所のコンビニは
韓国アイテムを多く取り揃えている。

お酒や、袋麺、カップ麺など、
目新しくて美味しそうなのが
色々おいてある。

韓国の麺ものは
美味しいんだけど辛いからなぁと
思いつつ見ていたら
こんなのを見つけた。

なんだか美味しそう。
でもハングルしか書いてないから
甘いんだか辛いんだか
さっぱりわからない。

POPにも
説明が無かったので
お店の人に聞いてみたら
りんごのペーストが
入っているから
そんなに辛くないと思うとのこと。

試しに買ってみることに。

作り方を見ると
お湯を切ってから混ぜる
混ぜそばタイプのようだ。

箸で突くイラストが書いてあるのは
ここを押して穴を開け
ここから湯切りをしろと
いうことらしい。

くっついた状態の割り箸でつついたら
破けてしまったw
割ってからするべきだったよ。

フタの上でペーストを温め
湯切りをしてからかけてみる。
真っ赤。大丈夫かな?
むっちゃ辛かったらどうしよう
なんて思いながら混ぜまぜ。

具は何にも無いのね。

用意してなかったから
このまま食べて見る。

うん。
りんごだ。
甘い。
でも、だんだん辛くなってきた。
けっこう辛いぞ。

袋麺の辛ぐらいは辛いかも。
いや、りんごの甘みがけっこうあるから
もう少しマイルドかも。

さすがに具なしはキツイな
ということでレンチン小松菜を投入。

フム、これならイケる。

でもこれ辛いの苦手な人には
絶対ムリやな〜。

りんごの絵に惑わされてはイカンのだ。

辛い冷麺の上に
スイカや梨が乗っかってるのと
同じだと思えばいいかも。

甘辛ではあるけれど
韓国の甘辛の辛は
しょうゆや塩のしょっぱさではなくて
あくまでも唐辛子辛いのだと
実感した次第。


サポートされたらめっちゃ喜びます!