みやぎ北ユネスコ協会

宮城県北を中心に、ユネスコ精神の原点をふまえ、先人から受け継いだ豊かな自然、伝統文化、…

みやぎ北ユネスコ協会

宮城県北を中心に、ユネスコ精神の原点をふまえ、先人から受け継いだ豊かな自然、伝統文化、地に根差した教育を目指し、世界平和の実現に寄与することを目的として活動しております。 公式ホームページ: https://miyagikita-unesco.com/

マガジン

最近の記事

宮城県北部の11月 早朝

この時期 一面真っ白です 無音の中 遠くから聞こえるマガンの声・・ 幻想的な世界が広がっています

    • 凸版印刷 磨社長講演会

      おおさき青年会議所 渡辺俊会長(みやぎ北ユネスコ協会理事)は 10月30日 大崎市出身、おおさき宝大使の凸版印刷社長をお招きし 「未来への追い風~おおさきの可能性~」と題して講演会を開催 11月4日 大崎タイムス社一面より

      • 幻の里芋

        大崎市三本木下伊場野 福田家のみで代々受け継がれている伝統野菜! 世界農業遺産の副読本にも掲載されています 芋ほり体験をして 里芋は、出荷するまでとても手がかかる野菜 堀りおこし、小分けし、土と根を取り除く・・ 農家さんの愛情や手間を考えたら 「いただきます」と心の底から感謝して ご飯を頂くのが当たり前です 改めて、大崎市の大地に感謝! みやぎ北ユネスコ協会 副会長一押しの年間行事でした

        • さかなくん!ギョギョッとびっくり

          大崎市誕生15周年 さかなクン講演会「ギョギョッ!とびっくりおさかなのお話」の 司会を務めさせていただきました 青年部も、プレゼンターとして参加させていただきました さかなクンのメッセージとして3つありました! ・食べ物を感謝していただく ・マイ〇〇を持とう ・ゴミは決められた場所に です。

        宮城県北部の11月 早朝

        マガジン

        • 協力団体情報
          2本
        • メディア掲載
          3本

        記事

          NHK放送 アカトンボ見っけ隊!

          本日、NHKでアカトンボ見っけ隊の活動風景が放送されました。 全国でアカトンボが減少傾向にあるという事、世界農業遺産認定地域の 宮城県大崎市で行われているアカトンボ復活に向けての取り組み、 ふゆみずたんぼ農家 斎藤さんのお話を交えての企画番組でした。 アカトンボが飛ぶ田園風景を、未来へ繋げたい!

          NHK放送 アカトンボ見っけ隊!

          夏休みポスターコンクール展示について

          第一回 夏休みポスターコンクール テーマ「平和」の入選ポスターを大崎市図書館で 展示をしています! 10月3日までとなります。 また、10月中旬に再展示をさせていただく予定です。

          夏休みポスターコンクール展示について

          アカトンボ見っけ隊

          部活が、コロナ禍で中止の若者達よ! 一緒に、アカトンボ取りしませんか? 世界初の試みですよ~~

          アカトンボ見っけ隊

          NHKの取材

          9月20日 NHKおはよう宮城の取材を受けました! 「アカトンボ見っけ隊」秋編 力強いトンボの羽ばたきに負けそう・・・

          初雁!

          2021年9月16日 数日から初雁情報が流れましたが 本日、伊豆沼サンクチュアリーセンターの嶋田さんより 30羽確認されたと発表されました! 地球温暖化の影響でしょうか 毎年早まっています。

          大崎市内でも稲刈りが始まりました!

          朝夕の道路は トラクターやコンバイン、軽トラックが連なります ゆっくり ゆっくり・・ 黄金の大地を持つ、大崎市ならではですね。

          大崎市内でも稲刈りが始まりました!

          アカトンボ調査!

          秋の田んぼには アカトンボだけじゃない・・ ギンヤンマもいれば・・ イナゴもいる! コオロギも! カエルも! 遊びに行こう~ 命を繋げる田んぼへ

          アカトンボ調査!

          秋風と共に アカトンボが里に戻ってまいりました~ これからの週末は アカトンボ調査をしてからの稲刈りになりそうですね!

          田んぼダム!

          その名の通り 普段は田んぼ 時々ダム! 既存のモノを防災に活かす考え方は これから大注目です。 みやぎ北ユネスコ協会青年部も 夏休みに「防災士」の資格を取得しました! これからの活躍に期待いたします。

          第1回全国農泊ネットワーク宮城おおさき大会

          9月5日 残念ながら、コロナの影響でzoomでの全国会議になりましたが 第1回全国農泊ネットワーク宮城おおさき大会を開催いたしました! みやぎ北ユネスコ協会は 企画の段階から関わらせていただき、今回は5会場のうちの大崎市田尻からの参加となりました。 当日の登壇者の佐々木重信氏は いつも田んぼで農業指導をしてくださる大恩人。 今回の代表者です。 そして、お隣は農家の若きエース雁音米の小野寺さんです。 登壇者前のお米やマガン、ススキなどの野花は 会場周辺で現地

          第1回全国農泊ネットワーク宮城おおさき大会

          繋がる命

          今年も 捨てられた命と出会いました・・・ 目はぐちょぐちょ、耳ダニで通院をしております。 だいぶ元気になりましたが もう少し体力がつき 通院が終わりしたい里親募集をかけたいと思っています! 大崎市保健所さんや大崎市環境保全課さんを☑してください。 この仔猫以外にもたくさんの命が 出会いを待っています!

          小学校ビオトープ!

          サボってませんよ~ 夏休み期間中も 子供達とビオトープ清掃や管理しています。

          小学校ビオトープ!