見出し画像

ツイている人の深層意識

ある本で知りました。
 
経営の神様と言われている松下幸之助さんは、
面接のときに必ずこの質問をしたそうです。
 
「あなたの人生は、
 今までツイていましたか?」
 
あなたはどうでしょうか?
これまでの人生、ツイていましたか?
 
東大、早稲田、慶応、京大。
どんなに優秀な大学を卒業していても、
 
「いいえ。ツイていませんでした」
 
と答えた人は、採用しなかったそうです。
 
逆に
「すごくツイていました」
と答えた人は全員採用。
 
優秀 < ツキ
 
と松下幸之助さんは考えていたようで、
ツイてる人をなによりも優先していたそうです。
 
では、
「私はツイてます」
と自分で言える人の深層意識には、
なにがあるのでしょうか?
 
「私はツイてます」
と言える人の深層には、
 
「自分の力だけじゃない』という
周りに対する「感謝」の気持ちが
必ずあるのだそうです。
 
つまり、
松下幸之助さんは
感謝の気持ちがある人かどうかを
 
「あなたの人生は、
 今までツイてましたか?」
この質問で見ようとしていたのです。
 
根底に感謝の気持ちがある人は、
いま優秀に見えなくても、
いま結果が出ていなくても、
必ずいい人材に育つことが
松下幸之助さんには見えていたのでしょうね。
 
事実、「はい。ツイてます」と即座に答えて
採用された学生たちが課長になるころに、
彼らの企画が続々とヒットしはじめ、
松下黄金期へ突入していったそうです。
 
戦国の武将たちも
このように考える人は多かったそうです。
 
側近中の側近に置く人間を、ヤリの名人ではなく、
九死に一生を得たような「ツイてる人」が
選ばれることもあったそうです。
 
だから、たとえば
「屋根から落ちても死ななかった人」は、
とても重宝されたわけです(笑)
 
僕、まちがいなく「ツイてます」と言えます。
もし入社試験受けたらパナソニックに受かるかな?
今ソニーにいるけど(笑)
 
 
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日も頑張っていきましょう♪
土曜日だけど、金陽でした(^^
 
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ95日目)2022.10.23

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?