見出し画像

ウィル・スミスさんの去年のアカデミー賞授賞式のことについてこういう記事がありました。
とても考えさせられます。
 

2022年のアカデミー賞授賞式で
俳優ウィル・スミスが司会者クリスを
平手打ちした。
この事件の後、ある学校で
この事件を取り上げて
面白い実験を行った。
先生は生徒たちに5回の質問をした。
【1回目】
司会者クリスがスミスの奥さんの
禿げた頭をからかい
スミスは怒ってクリスに平手打ちをした。
スミスの行動を支持するかどうかを尋ねると
約40%の生徒が支持をした。
【2回目】
スミスの奥さんが病気で髪の毛を失い
それが彼女が頭を剃る理由
クリスは世界中の人が見てる前で
彼女の禿げた頭をからかった
この2つの情報を伝えた後
スミスの行動を支持するかどうかを尋ねると
約90%の生徒が支持した。
【3回目】
クリスはスミスの妻が病気で
髪の毛を剃っていたことを知らなかった
スミスはクリスに説明する機会を与えずに
彼を叩いた
この事実を伝えた後
スミスの行動を支持するかどうかを尋ねると
支持する生徒は約40%に下がった。
【4回目】
スミスは子どもの頃母親が
父親から暴力されるのを見て以来
家族を守ることを誓った
その年に彼がノミネートされた役も
家族を守る勇者であった
彼の妻は病気で髪の毛が抜け
うつ病に苦しみ
ようやく立ち直ったところ
クリスのからかいで再び彼女が傷ついた
そのため、スミスは立ち上がり
最愛の人を守ろうとした
これらの点を説明した後
スミスの行動を支持するかどうかを尋ねると
結果的に支持する生徒は約80%に上がった。
【5回目】
今回のスミスの暴力事件は
オスカーが94回開催されて以来
初の暴力行為であり
この暴力行為が数億人に生中継され
非常に悪い影響を及ぼし
真似する人も出てくる可能性があること
その点を説明したうえで
スミスの行動を支持するかどうかを尋ねると
支持する生徒は再び約50%に下がった。
【最後】
これまでの生徒たちに
5回の意思表明を求めたが
スミスの行動に反対するか支持するか
5回の質問で立場を変えたことがない人は
手をあげるように求めたが
結果的に4分の1にも満たなかった。
 
↑(以上「すーさん」のTikTokより)
 
 
この実験は僕ら情報の受け取り手が
考えないといけないことだと思います。
 
テレビでもあることに対して
専門家などのコメンテーターが発する
言葉やメディアでさえも
多くの情報は
「その人たちが見せたい情報である」
ということ。
見せたくない情報を意図的に隠すことも
できるということ。
 
僕たちが受け取る情報は
「必ずしも真実ではない」
ということを認識して
情報を受けとらないといけない。
 
そういうことを考えました。
 
しかもこの情報、
最初に入ってきた情報を信じるということが
僕の中ではあります。
 
僕は歴史、その中でも幕末の歴史が
好きです。
坂本龍馬が一番好きです。
これは司馬遼太郎さんの『竜馬がゆく』
という本を読んだ影響。
その本から入ったので、
新選組が嫌いです(厳密に言うと嫌いでした)。
新選組を好きな方すみませんm(__)m
 
司馬遼太郎さんの竜馬がゆくを読んだ方に
けっこう共通することのように思います(あくまでも宮城調べ)。
 
それもよくないということを認識しています。
大人になってそのことを感じ勉強しました。
新選組には新選組の立場や環境、
思考・主張があるということも
今は認識しています。
新選組好きな方、仲良くしましょう(^^
 
 
多様性の時代、僕ら一昔前とは
比べ物にならないほど情報を得やすい時代。
でも、その情報も発信者の意図がどこにあるかで
伝わり方がちがうということを
改めて認識する必要がありそうです。
 
同時にSNSなどで簡単に発信できる時代。
こうやって僕も毎日ブログを投稿させてもらっています。
僕も発信者であること。
多少なりとも受けとった方が影響を
受けるかもしれないことを認識して
発信していく必要があることを考えました。
 
 
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
くもりの日曜日になりそうですが、
お仕事の人もお休みの日とも楽しく過ごしていきましょう♪
日曜日だけど、金陽でした(^^

昨日国頭村字対抗野球大会でした。僕ら「半地・楚洲連合チーム」はベスト4で敗れました。会場は「かいぎんスタジアム国頭」あの世界の大谷翔平のプロスタートはこの球場からだそうです。昨日友達から聞きました♡


 

電光掲示板も立派♡


 
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿284日目)2023.4.30
 
(※あくまでも宮城の個人的な感想、意見です。あしからずm(__)m)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?