見出し画像

暑い

東北なのに、暑い。

桜散ったら、夏。過ごしやすい時期ってどこに行ったんだろう?

四季を感じることよりも、短い春→長い夏→短い秋→長めの冬(積雪予想も結構難しい)。

これで、クーラーなしで頑張る公立の学校(東北は公立の学校のクーラー普及がアレなので)はちっと考え直した方が良いのではないかと思う。

そこでふと疑問に思うことが。


こんなに暑いのはなぜ?

NHKの気象予報を見ていても、民放でも、5月に夏日になる理由を解説していない。

多分だけれど、よく分かってねぇんじゃないかと。

4月に夏日、5月に夏日。

急にこうなったんじゃなくて、少しずつ予兆はあったと思っている。

フェーン現象なのか、それとも海流の変化なのか、AIに尋ねてもこればっかりは回答あが得られない。

残念ながら

東北地方や北海道には、いまだにクーラーなしの家がある。

それも、少なくはない。

そもそも、クーラーなしの家を建てた頃(おおよそ20年くらい前?)には、クーラーなしでも耐えられたからね。

仙台市なんて、夏寒く冬寒い、って言われていたくらいなのに。

そう。7月下旬からお盆にかけて30度から32度まで上がる日が数日あって、お盆過ぎたら海水浴するには寒すぎる気温になる。

それが東北だったんだけどなぁと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?