見出し画像

#11 娘と沖縄旅行 その1 

先日まで沖縄旅行行ってきました。
我が家の娘と沖縄に行くのは2回目。
前回は2歳頃のため、おそらくほとんど覚えていない模様。
実質初めての沖縄旅行となります。
今回の旅行で子連れならではの色々と良かったこと、注意が必要なことがありましたので記録しておこうと思います。

使えるか?全国旅行支援

話題になっている全国旅行支援。
簡単に内容のおさらいをすると・・

「全国旅行支援」とは、政府が実施する全国を対象とした観光需要喚起策です。
旅行代金の40%相当が割引されます。(1人1泊あたり、割引上限額については、交通付旅行商品は8,000円、その他は5,000円)
また、現地で使えるクーポン券(平日は3,000円分、休日1,000円分)が宿泊施設チェックイン時に渡されます。

楽天トラベル

今回たまたまでしたが適用になったため、急遽申し込みました。
我が家は旅行予約自体は6月にしており、その後『全国旅行支援』が始まったため後日メールが来ました。
手続きは以下の通り。

1.各旅行会社の案内にそって全国旅行支援の申し込
 みをする。
2.ワクチン接種3回している証明書を用意する。
3.当日チェックイン時、証明証を提示する。
                    以上

とてもシンプルなのですが、それが逆に不安になりました。
まず、全国旅行支援の申し込みですが、開始直後申し込みが殺到したためか全くつながらず。
今回は楽天トラベルを利用したのですが、個人ページより旅行予約確認をすると対象になる旅行には申請ボタンが表示されるものでした。
やっとつながり申し込みをしたものの、受付したとの表示がされず。(通常30分程で表示されるとのこですが、混雑時は数日かかるとのこと・・)

何とかして申し込み完了通知がされたため、ワクチン接種証明を用意して準備をしていました。

ここでふと気づきます。
『あれ、子供も接種3回必要なのかな・・?』

我が家の娘は未就学児なのですが、まだワクチン接種はしておりません。
実は今年5月に一家で感染してしまったため、少しは抗体ができただろう・・と、まだ様子見をしていました。

まだ1回も接種していない幼児に3回のノルマは厳しすぎる。
(本来割引のためにワクチン接種するものではありませんが・・)
もしくは陰性結果を持っていくならば事前に予約しなければなりません。
ここで初めて子供・幼児の要件について調べました。

子供や乳児の適用条件
子供は基本的に1人とカウントします。なお、乳児のように添い寝・交通機関など無料の場合、最低利用金額を超えなければ、適用されないようです。

各都道府県は若干違うため、ご予約する前に、各都道府県のホームページにてご確認ください。

1.12歳未満の利用者は、ワクチン接種証明書、 予防接種済証等または検査結果通知書は基本的に不要です。

2.ただし、同行者全員のワクチンまたは検査の確認が必要です

※まん延防止重点措置が発令される場合などにおいては、6歳以上12歳未満の児童について、検査結果の陰性確認が必要となることがあります。

※子供をカウントしない業者もございますので、ご注意ください。

Trip.com

良かった。
基本的にワクチン接種証明等は不要のようです。
やや※の注意事項は気になるものの、一応子供の身分証明書(保険証・乳児医療証)を持参していくことにしました。
現地で病院にかかることもありえますしね・・。

結論からいくと、物凄くお得に泊まれました。

旅費の割引も、現地でもらえるクーポンも子供分もカウントされるため、全体の1/3位をまかなえた形になりました。
(旅費72,000円割引+クーポン21,000円)

チェックイン時もワクチン接種証明を見せるのみで全く手間はかかりませんでした。心配だった子供の身分証明書も不要とのこと。
心配し過ぎて損した気分・・

ありがとう全国旅行支援。ありがとう楽天トラベル。
でも急にカード利用分のキャンセル情報を送るのは止めてほしい。
正直誤操作で旅行キャンセルしたかと思った・・


旅行一週間前にきたメール。一瞬ゾッとした。


沖縄旅行記録を書こうと思ったのに、思いのほか全国旅行支援であふれかえってしまいました・・。

旅行記は次回からで。


次女メルも空を飛んだよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?