マガジンのカバー画像

コラム(公営競技)

17
公営競技歴20年を超える"みやゆゆ"の読み応え十分コラム
運営しているクリエイター

#コラム

ボートレースのオッズ分類

ボートレースは6艇しかいないこと、1号艇が強いことを考えると、「オッズの特徴」がレースごと…

【ボートレース研究中】オッズ下落仮説~「おいしい」オッズに人は飛びつく

ボートレース配信を見ていると、出演者が「オッズ下がったな~」と、自分が舟券を購入した時と…

ボートレースの奇妙なデータ①偶数期の高い引退率

ボートレース4期通算専門家のみやゆゆです。今日は4期通算にまつわる奇妙なデータを見つけまし…

玄人は今が狙い目!?PIST6

最近、某YouTuberに取り上げられてにわかに盛り上がりを見せつつあるPIST6。新規登録者が3万人…

【競艇・ボートレース】デビュー3年以内でA級に上がるのって大変なのよという話

今ボートレース界で最もホットな男・石本裕武。デビュー2期目でA級勝率を確保し、3期目の今期…

ドバイワールドカップに関する私の思い出

1.導入~ドバイワールドカップ黎明期 昨年、ドバイワールドカップをウシュバテソーロが勝ち…

【ボートレース】フライング、なぜダメ?

あまり長々と書くと読まれないと思うので、要点だけすご~くかいつまんでこの記事を書きます。 ☆なぜ賭博を開帳できるのか? そもそも、ボートレースは賭博です。許可なくボートレースを開帳した際は、刑法第186条:賭博場開帳等図利罪で罰せられます。それを避けるため、自治体はモーターボート競走法第1条および第2条に基づき、ボートレースの開催認可を得ます。 以下モーターボート競走法より引用 第一条 この法律は、モーターボートその他の船舶、船舶用機関及び船舶用品の改良及び輸出の振興

ダニング=クルーガー効果とボートレース~「ワタシハ舟券チョットデキル」への道

「ダニング=クルーガー効果」という仮説があります。 通称「チョットデキル曲線」とも言いま…

優先艇保護違反について考える

☆規程のおさらい まず、現在のモーターボート競走競技規程23条について。事故艇が出た際の航…

引退する選手、事前にそれを伝えるかどうか問題

※あくまでも、今回の記事は全て「ファン目線」での考えです。選手には選手の考えがあるように…

本命党と穴党、性善説と性悪説

一般に、ボートレースに限らず公営ギャンブルには「本命党」「穴党」が存在します。その説明は…

「Q.ボートレースは運ゲーですか?」

A.ボートレースに関わらず、公営競技全般から運の要素を取り除くことはできない。しかし、選手…

【ボートレースコラム】なぜ抜け目が発生するのか

ボートレースを嗜まれる皆様なら、必ずこんな経験があるはずです。 「また3着が抜けた」 「2…