「毎日のお金も、一生のお金も、あなたらしく改善。」をコンセプトに家計簿サービスを運営する株式会社 Zaimです。中のスタッフたちが、どんな風にサービスに向き合い働いているかを綴る note です。
みや。
様々なテーマを元に、ユーザー体験について学んだことをこつこつメモする場所です。
このnoteの目的・ユーザーにとって幸せなデザインとは、どういったプロセスで行っているのか勉強したい ・マイナーチェンジな施策しか思いつかない ときにヒントになれば…
こんにちは、株式会社 Zaim のデザイナー みや です。今回は、お金のサービスを運営する Zaim の社員が参加するリレー企画として、「自分らしい家計改善」についての考えや…
このnoteの目的 色々なユーザー体験について考えてみる練習メモです。 ・「どうぶつの森」とはどんなユーザー体験から成り立っている? ・年齢/性別/ゲーマー度に関わらず…
このnoteの目的とにかく様々なユーザー体験について探ってみる練習メモです ・「スケジュールをつける」とはどういう体験から成り立っている? ・スケジュールサービスの各…
このnoteの目的・既存クライアントの決済者に向けて提案することになった ・決済者のいるMTGに出す提案資料を作ることになった ・なかなか頷いてくれない上司に提案がした…
このnoteの目的 ・デザイナー駆け出し中 ・デザイン案が上司や先方さんに通らない ・いまいち提案に説得力がでない 時に役立った方法をメモしていきたく思います。 結論1…