みや。

たまごとエンガワと生牡蠣が好きなデザイナー

みや。

たまごとエンガワと生牡蠣が好きなデザイナー

マガジン

  • Zaim スタッフの頭の中

    • 160本

    「毎日のお金も、一生のお金も、あなたらしく改善。」をコンセプトに家計簿サービスを運営する株式会社 Zaimです。中のスタッフたちが、どんな風にサービスに向き合い働いているかを綴る note です。

  • ユーザー体験めぐり。

    様々なテーマを元に、ユーザー体験について学んだことをこつこつメモする場所です。

最近の記事

「ブランドらしさ」を表現するイラスト素材ができるまで

こんにちは。株式会社くふうカンパニーでデザイナーをしている miya です。 先日、くふうカンパニーの全社員が使えるイラスト素材を 300 枚以上用意するプロジェクトに取り組みました! 今回はその経緯と、くふうしたことを記事にしたいと思います。 何故オリジナルなイラスト素材が必要?くふうカンパニーでは、結婚、住宅、おでかけ、買い物など幅広い領域のサービスを展開しています。以前は別々の会社だったのがひとつになることで、ユーザーに提供できる体験の幅は増えました。 ただ一方で、「

    • 【Figma】10 万通り以上のイラストが生成できるモジュールを公開しました

      こんにちは。株式会社 くふう AI スタジオ でデザイナーをしている miya です。今回、どなたでも簡単にイラスト生成できる「イラストモジュール omiso」を Figma Community に公開しました。 作成したきっかけ前回 Zaim のイラストシステムを構築する際に、イラストモジュールを作成しました。 Zaim のイラストは、課題として「描く人によって微妙に絵柄が異なる」「塗り面があったりなかったりし、汎用性に欠ける」といった課題がいくつかありました。 そこで

      • 一貫性のあるイラストが誰でも作れる「イラストシステム」構築までの経緯

        株式会社 Zaim でデザイナーをしている miya です。 今回は Zaim でよく使うイラストを「効率的に一貫したイラストを誰でも量産できる」ことを目指したイラストシステムを用意したので、その経緯をまとめたいと思います。 イラストシステムを構築したきっかけそもそもイラストシステムは「ユーザーにサービスの世界観が伝わる」「一貫したユーザー体験を提供できる」「誰でも同じタッチのイラストを効率的に作成できる」ことを目指した仕組みかと思います。 とくに Zaim では、実在す

        • 手戻りゼロ!デザイナーがくふうした 3 つの話し合い

          家計簿サービス Zaim のデザイナーの miya です。 株式会社 Zaim は 2022 年 8 月に採用サイトをリニューアルしました! https://zaim.co.jp/recruit 今回は、Zaim 採用サイトをリニューアルするにあたって工夫したコミュニケーションについて記事にしたいと思います。 採用サイトの課題 Zaim は、「家計簿(お金)」だけではなく「さまざまな人達の暮らし」に寄り添ったサービスを目指しています。 しかし以前までの採用サイトでは、

        • 「ブランドらしさ」を表現するイラスト素材ができるまで

        • 【Figma】10 万通り以上のイラストが生成できるモジュールを公開しました

        • 一貫性のあるイラストが誰でも作れる「イラストシステム」構築までの経緯

        • 手戻りゼロ!デザイナーがくふうした 3 つの話し合い

        マガジン

        • Zaim スタッフの頭の中
          160本
        • ユーザー体験めぐり。
          3本

        記事

          支出の「やる期」と「荒れ期」を乗りこなす #わたしの家計改善 #Zaim

          こんにちは、株式会社 Zaim のデザイナー みや です。今回は、お金のサービスを運営する Zaim の社員が参加するリレー企画として、「自分らしい家計改善」についての考えや、実際にやっていることなどを紹介する「#わたしの家計改善」を始めることにしました。 Zaim の「家計改善」三つのポイントまず私の家計改善に対する紹介の前に、「Zaimが目指す家計改善」について紹介させていただきます。 Zaimで目指したい「家計改善」は下記の通りです。 将来に向けたお金の備え方は、教

          支出の「やる期」と「荒れ期」を乗りこなす #わたしの家計改善 #Zaim

          デザイン視点で、どうぶつの森が愛される理由を考えてみた

          このnoteの目的 色々なユーザー体験について考えてみる練習メモです。 ・「どうぶつの森」とはどんなユーザー体験から成り立っている? ・年齢/性別/ゲーマー度に関わらず広く愛されている理由は? あつまれどうぶつの森が楽しみすぎて、眠れなかった時に考えてみた事をまとめてみました。 結論1.「自己表現」「収集欲」「発見」「競争心」が満たせる 2. 選択/行動に対してのフィードバックが早い 3. ゲーム側の事情で与えられたタスクよりも、自発的タスクを優先できる 1.「自己表現

          デザイン視点で、どうぶつの森が愛される理由を考えてみた

          「スケジュールをつける」本質とは?予定管理以外の魅力探し

          このnoteの目的とにかく様々なユーザー体験について探ってみる練習メモです ・「スケジュールをつける」とはどういう体験から成り立っている? ・スケジュールサービスの各ポジションとユーザー傾向は? 同じ「スケジュールをつける」行為でも、様々なユーザー体験があると思い、考えてみました。 スケジュール帳のユーザー体験 KWD スケジュール 予定。日程。また、予定表。日程表。「スケジュールを立てる」「スケジュールをこなす」 コトバンク様 参照 スケジュールを記すことで、ユーザ

          「スケジュールをつける」本質とは?予定管理以外の魅力探し

          いいデザインとは?作成前に考える7つのこと

          このnoteの目的・ユーザーにとって幸せなデザインとは、どういったプロセスで行っているのか勉強したい ・マイナーチェンジな施策しか思いつかない ときにヒントになればと思い、学び得たことをメモしてみました。 はじめに。 今回「料理サービス(レシピ掲載、動画配信など)」を例えに、幸せなデザインをする上で必要となる、マーケティング的な考え方や分析方法を7ステップでまとめてみました。 7ステップ概要 1.漏れなくダブりなくユーザーの課題を洗い出す 2.本質的な課題がどのステ

          いいデザインとは?作成前に考える7つのこと

          「結論から伝えるプレゼン」が逆効果になるケース

          このnoteの目的・既存クライアントの決済者に向けて提案することになった ・決済者のいるMTGに出す提案資料を作ることになった ・なかなか頷いてくれない上司に提案がしたい という時のヒントになればと思い、前職で学んだことをメモしていきます。 結論から1.既存クライアント(以下先方)の受け入れ態勢を整える 2.現状→見込み→メリットを伝え、少しずつ全体像を見せる プレゼンの鉄則「結論から」が逆効果になるケース基本的に「前置き→結論」という構成だと集中力は途切れますし、話

          「結論から伝えるプレゼン」が逆効果になるケース

          【デザイナー用】施策が通る3つの便利アイテム

          このnoteの目的 ・デザイナー駆け出し中 ・デザイン案が上司や先方さんに通らない ・いまいち提案に説得力がでない 時に役立った方法をメモしていきたく思います。 結論1.ご近所リサーチ(競合はどんなデザイン?) 2.そういうものリスト(心理学やスゴイ人の発言は信じる) 3.松竹梅(打開策の準備) を用意します。 そもそも、なぜ提案が通らないのか理由は色々あると思いますが、 新人さんが提案する時、デザインの良さや意図を仮説だけで伝えるのはNGかもです。 「LPOの施策

          【デザイナー用】施策が通る3つの便利アイテム