見出し画像

この10年でYoutubeに対してどう心境が変化したか

Youtubeを受け入れるまで

日々の情報をどこから取り入れるか、人によって様々だと思います。この数年間の目まぐるしい状況の中、日々溢れかえる情報で、私自身、何を信じたら良いのか、何が真実なのか、フワッと状況を捉えながら、感覚を研ぎ澄ます日々です。

音楽を取り巻く環境も変化しています。一番の転換は基本的に対面というクローズな場での表現だったものが、オンラインを含めたオープンな場での表現も普及してきた事。

私自身、テレビを廃棄してから20年、主な情報源はインターネットです。それでも、まだオンラインの音楽活動がメジャーになっていなかった時期は、Youtubeに自分の映像がアップされる事に激烈に反対していました。今思えば、あの時から積極的に取り組んでいれば、今は全然違う状況だったと思います。

なぜ、反対していたかというと、

①クローズな場での表現はその場に集った人々の特典であるべき
② クローズな場での演奏をそのままインターネットに掲載しても、音楽の良さが全く伝えられない

という2点がメインの理由でした。

① の考えは今も変わらないですが、例えその内容を公開しても、(リテラシーを持って公開する事が原則ですが) その場にいるのと全く同じ音場を作り出す事は不可能。やはり特典は守られる事がわかった事、②は当時、個人で使える録音機材のクオリティが低かったけど、今はかなり進化した事、音楽の配信に対する社会全体のざっくりとした共通認識ができた事が、変化した所だと感じています。

音楽配信に対する社会全体のざっくりとした共通認識

例えば I phoneの録画・録音もそういうものだと思えば、それなりに聴けるクオリティである事、社会全体が配信の音に慣れてきたので、「これは現場の音とは違うものである」という事が、基本情報として共有できているため、シンプルに興味を持つきっかけとしてのインターネットでの拡散はありだと、私も思うようになりました。

実際に自分で制作してみて、各プラットホームのためにカスタムして制作する事で、オンラインでの場の共有の面白さに可能性を感じるようになりました。

コンテンツ掲載にどのオンラインプラットホームを利用するか

こうして、面白いと思う作品を作るようになったのですが、次に悩むのはどのプラットホームに作成したコンテンツを掲載するか、という事。

元々、SNSはあまり得意ではなかったので、オンラインで作品を投稿するプラットホームは何がベストなのか、いまだに思考錯誤しています。何かおすすめのものがあったら、是非教えていただけたら嬉しいです。

有名な所ではVIMEOかYOUTUBE。音質も画質も良いのでアーティスティックな方向としてはVIMEOがのぞましいのですが、他ジャンルとの繋がりを考えるとYoutubeにも可能性があります。

私もYoutubeが安定したら、VIMEOに移行して両方行いたいと思っています。

Youtubeのイメージ

最初は使い方がわかっていなかったので、Youtubeに対して良いイメージを持っていませんでした。どちらかというとメディアで取り上げられる「突撃系」とか「迷惑系」Youtuberみたいなイメージがあって、自分が作品、しかも音楽作品だけでなく、「VLOG」のようなYoutubeのプラットホームに適したコンテンツをアップする日が来るとはまったく想像していませんでした。

人生に影響を与えるコンテンツとの出会い

世界が激変したこの2年間で、インターネットから情報を収集する事が以前よりも増えて、私はドキュメンタリーが好きなので、幾つか良いな、と思ったドキュメンタリー制作系のチャンネルを登録した所から、Youtubeの使い方がわかってきました。

自分が良いと思うチャンネルを登録する事で、自ら好みの番組表を作るのがYoutube のベストの使い方。

なぜ、この事をお話しているかというと、先日、昔からの友人に会えて、嬉しい事に私のコンテンツを見てくださっているそうなのですが、

「なんで、Miyaさんは、あんな下品な作品の中に投稿しているの?」と聞かれました。

つまり、元々Youtubeを見る習慣がなく、チャンネル登録を一切していないので、Youtubeがおすすめしてくる動画がメインに上がっている状態。そういうおすすめ動画は、大体迷惑系や、人の悲しみ・苦しみ・欲望を題材に刺激的に扱うものが多いので、確かに見ているだけで具合が悪くなる内容。それで、友人は私の動画は複数回見てくださっているので、そのような動画の中に私の動画が混ざって表示されている、という状態なのですね。

想像しただけで、あまりのギャップに、思わず笑ってしまったのですが、友人にはチャンネル登録をおすすめしました😊

という訳で、私の動画を見てくださっていて、チャンネル登録がまだの方は、精神衛生によろしくない動画から身を守るためにも、是非チャンネル登録をお願いします❣️▶︎こちらで登録できます。https://bit.ly/Miyasroom

私がチャンネル登録をしているクリエイターで、人生に直接影響を受けるような、良い繋がりがたくさんありました。そういう経験もYoutubeをやろうと思った一つのきっかけです。

何かを勉強しようと思った時、最初の段階で必要な情報は、大体インターネットで見つける事ができます。私もいくつか、機材解説をアップしていますが、今も実践している事で、インターネットから得た情報もたくさんあります。

Youtubeには、人生に役に立つ情報だけでなく、有害な情報も溢れていますが、そういう情報を表示させなくするためにもチャンネル登録がおすすめで、登録しているチャンネルに関連する動画を表示するようになるので、私の内容を見ている限り、そんなに悪いものは表示されないはずです😊

クリエイターの葛藤

例えば、エクササイズ系の動画も、クオリティの高い内容のものがアップされていて、私もいくつか登録して、効果を感じるトレーニングをさせて頂いています。難しいと思うのは、圧倒的なフォロワーがいるトレーナーと、その他大勢に閲覧数に大差があるという事。

閲覧数が多いクリエイターは、必然的に収入が増えるので、内容に投資する事が出来、さらにレベルアップした内容を提供できて、また閲覧が増え、おすすめの欄でも常に上位表示されるというポジティブサイクルに入るの対して、私のようにこれから色々投稿しよう、という新人にはノウハウが分からないと、なかなか思うように広がらず、厳しい世界である事も感じます。

とはいえ、オンラインでもリアルと同じように、私の音楽を聞いてくださる方とコミュニケーションを取りたい、と思った事が一つのきっかけでもあります😊
もしも内容が良いと思ったら、是非いいねやコメントをしていただけると、本当に嬉しいです。

最新のVLOGでもこの事についてお話しています。是非ご覧ください✨

#Miya #フルート #Vlog #Musicvlog #Youtube #コンテンツ制作

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?