見出し画像

オオゴマダラ(大胡麻斑)

ブルービー探し以来すっかり虫部の一員になってしまいました😅
ということで、今日は少し遠方まで虫探しに行ってきました。
私は、マクロレンズも持っていないので、離れないと撮影できないため、まーったくお役に立てず…😰
他の人が見つけた虫を虫メガネで見て、感想を言ってるだけでしたが😜
多くの鳥が飛来する場所でもあったので、あわよくば、鳥も探したかったですが…虫を探し出すと、全く前に進みません💦
鳥どころではありませんでしたが、小さな虫の世界も結構な面白さです。
本当は冬の蛾を探しに行ったのですが、個人的には色んなハエトリグモが可愛くて好きですね😁
12月なので、虫の数も少ないと思いきや、異常な暖かさで、元気に動き回っている虫が沢山…💦
お陰でホントに前に進みませんでした😆
虫さんの写真は、ほかの人が撮影しているので、全く掲載できませんが、ついでに昆虫館にも入ってきました。
放蝶館も併設されており、珍しい蝶も沢山いました。飛び回っているので、ほんの一部ですが、以前から見たかったオオゴマダラも見ることが出来て、綺麗でテンションが上がりました。

スジグロカバマダラ
ツマムラサキマダラ
クスノキカラスアゲハ
リュウキュウアサギマダラ
オオゴマダラ、見たかった蝶です
オオゴマダラの蛹
ペンダントトップのような色でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?