見出し画像

ロボット産業のひとしずくになるか、アーティストであり続けるか



わたしは資産収入の
世界観で生きている人間です。

アメリカ・インド・中国・アジア各地・ドバイ・モナコ・イギリス。。そんな世界線でお仕事をする友人が、たくさん、います。


わたしはアーティストですから、ビジネスなんてものは、そんなに深入りしていなくって、自分の夢や価値観に近い分野のものに、ちょこちょこ触れているくらいなもの。

資産構築や運用については、しっかり学んできたため、ガッツのある方々に、学んできたことを『伝える』ことだけは、続けています。



わたしのエンターテイメントは、ファミリーエンタメに付随していて、もともとは、学校教材の朗読家になることが夢でした。小学生のころは、歌のお姉さんに、なりたかったかな。笑


朗読家になりたかった理由は、教科書・・物語が宝物で、歌は、親友で家族だったから。あとは、『唯一、母から褒められたのが朗読』だったから、ちょっと自信があったんです♪


朗読家の基礎を学ぶうちに
いっしょうけんめいに練習しすぎて
あれもこれも、得意になっちゃったので

ぜーんぶ、お仕事にしちゃいました♡



『幸せな家族』『生きる意味』『幸せの感度』『人間力』『道徳』『勇気』『希望』『憧れ』『学び』『素直な心』『好奇心』・・『おもいやり』『愛』『かしげ傘』『ForYou』『自己犠牲』『先に与える』『Win-Win』・・

挙げたらキリはありませんね。


心や脳を鍛えることは、豊かなことです。


だけれども
『エンターテイメントは出費であって
それだけじゃ、生活はラクにならないわよ』
とも、思います。


だから、経営経済学。


自分のアタマで世界を見て
考え、行動することができる能力を
手に入れる
ことに、しました。


#西野みーエンタメ研究所




ぶっちゃけ🗿


資産収入でセレブライフをする人間からしたら、世間様がおおわらわの“theビジネス”のああだこうだなんか、正直、ミジンも興味なくて(なんかアリさんががんばってはる〜・・)

自分の夢や価値観や
趣味嗜好
だけに、浸かっていたいわけです。

人間関係のストレスがゼロだから
尚更、やりがいあるよね!



ビジネスを頑張っているひとは
だいたいはライスワーク
キャリアを求めて頑張ってるわけです。


ハイキャリアのほうが給料が高くなる場合のほうが、多いですからね。ハイキャリアになるほど給料が低く、責任ばかり重かったら、会社が内側からクッタクタに似すぎた葉野菜みたいになっちゃいますね。
#組織がない




つまり、ライフワークで
ビジネスを頑張ってる人間なんて
そうはいないわけです(笑)


どこの企業の社長も会長も
『有能の評価』が、幸せ
なはずですしね。

#250万〜400万/月収
#政治家で500万/月収
#爆裂売れっ子アイドル300万/月収
※労働収入



資産収入の生活なんて
数年で飽きちゃうからね(笑)


毎月
資産収入で1億円あったら
何しますか?

何年、遊んで暮らますか?



やりたい、生きがい、やらな
人生つまらない。笑



結局は

能力を数値評価されることに
生きがいややりがいが生じるわけで

自己を過小評価する人間は
盛大に損切
りすべきです。

#労働収入のうちは特に



その人間には
価値が、ないからね。



__________________
毎月資産収入で1億円あるんだから
タダ働きしてよね!

さんきゅ〜☆おっつ〜✋
助かったわ〜チョリ〜ンス☆

てヒトがいたら


好きになれますか?笑

___________________
#そんなやつ好きな人間ひとりもいない



感謝
努力への敬意



『いいよいいよ、おれは儲かってるんだから(笑)おたくの運営資金にまわして頂戴。役に立てて光栄だなぁ〜』は

この場合
労働を与えた
セレブ側のセリフですからね。笑
#お前が一方的に踏み倒してんじゃねぇよ


感謝感激アメあられ



やりがいある仕事で稼いだ、お金】の

価値
が、あります。



___________________

おれは、この仕事で、幾ら稼いだんだ!

___________________




わかりやすい例を

挙げましょう



①旦那さんの誕生日に、旦那さんのカードをきって、プレゼントを買うことに、どんな価値が発生していますか?

②資産収入でチャリンチャリン通帳に入るお金があっても、500円玉の年号を並べて集めた数万円で息子にプレゼントを買った資産家は、かわいくないですか?

③母の日のプレゼントに、後輩から巻き上げたお金で、プレゼントを買いますか?

④初任給は、何に、使いましたか?



流行ったね✾



会社員でも
能力を正当評価してくれない企業では

やりがいがないため
有能の引き抜きが盛大に行われますね。


やりがいがなければ
ヒトは疲弊します。

#ひとは脳で疲れる
#どれだけ走りまわっても疲れない仕事もある




やってもやらなくても評価されないならば
評価される場所で、輝きたいんです。



やりがいを感じない
サラリーマンというのは
たいてい、ココにつまずいています。


収入の窓口はたくさん作ろう



有能ほど、先に出世する。
て、いいますね。

有能ほど、先に独立する。
とも、いいますね。



自分のアタマを使えることが
楽しい
んですよ。

有能はね。



勉強も、楽しいんです。

うまくいくように
考える作業が、ゲームなんです。



そうすると
ホルモン分泌も変わりますから

フレッシュで
キラキラして
いきいきと
明るく
朗らか
気風が立ち
毛穴からオーラが出ます
重心も重くなり
躍動的であるのに、落ちつきます。



知識も、教養も、振舞いも、配慮も
発案も、

なにからなにまで
ブラッシュアップされてゆきます。



まるで、ちがうんです。



EC



✾✾✾

AIアートは
ロボット産業


✾✾✾


『100兆円産業』をご存知ですか?

車・IT・エイジングケア。文化になり、生活するうえで巻き込まれてしまって、みんな習慣に取り入れてしまった産業です。


携帯電話は、IT産業に含まれます。

いま、ロボット産業は
その流れを汲み
さらに先を狙っていますね。

天下のSoftBankは、未来200年の先見力で企業立案をしたそうです。携帯電話が飽和することなど当然、分かっていたし、Wi-Fiなどによる通信料金の無料化も、分かりきっていたこと。

ですから、ロボット産業をかたわらに、ゆくゆくは【BANK】起ち上げを目標に、世界中の同業他社企業を買収し、株や権利を買い集め、世界展開しています。

このあいだ、あそこのおじちゃんが
、買ってたよーっ!


レストランのネコ型ロボットもかわいいですが・・当初ロボットは発展の理由に、人口減少を挙げていました。日本はね。世界では人口増加でしたケド✾

再バブルを予見されている、このタイミング。つまりベビーブームがくるということになります。



ロボット産業の世界線では

資産家が労働社会から『いちぬけピ♪』と
言っていて、ちょうどよい(笑)

クリエイターが、ジブン会社いきません、と『もう帰りたい協会』を繁栄させていて結構。


ただし

“働いたことのない子供”は
宜しくないですし
(
はたらくって結構幸せよ)


親の資産譲渡を頼りに、オツムが馬鹿なまま
ノラリクラリしていては
イマイチ(人間社会が腐る)。


そのあたりは、対策が必要です(笑)



親が血反吐はいて努力した結晶を
いくら身内といえど
【悪用】されたらたまらない。


・・お前じゃね。と、なる。


世間様の巨大企業の跡継ぎは
40年も50年も、家業のための、修行です。

よい大学をでて
グループ会社の代表取締役を
いくつも持ちながら

肩書だけでなく
そこらの企業経営者くらい回しながらも

税理士の資格をとり
弁護士の資格をとり


他人に任せるリスクの軽減
に勤しみます。


他人にまかせて
ひっかきまわされたんじゃ、たまらない。



もちろん
可処分時間を空けるために
ひとには、任せます。

ただ、頂点は馬鹿じゃない、てこと。



✾✾✾

芸術のはなし

✾✾✾



わたしは

AIアートは
ツール程度にしか思っていません。

絵画は
心で描いてこそです。


AIアートは『画期的』ではありますが

正直、まるで“興味”はありません。
感覚でいえば“おもしろい”。



アンドリューやA.I.には
申し訳ありませんけどね(笑)


アンドリュー



AIがつくる音楽も、おなじです。
ツールとしての価値は感じます。

たとえば
AIを頭にはめて
作曲のサポートをしてもらえば

コツをつかめる。

これには価値があります。


でも

AIが作った音楽!は
ロボットの発展という意味では尊いですが

芸術家としては、正直、くだらない。



_____________
ひとの感情の機微を計算し

それっぽく作ったんだが

どうよ、感動する?☆
_____________

という作品が、AIによる作品です。


『へ〜すごいね〜〜〜』とは思いますが・・



だったら

小学生の読書感想画や
未来の世界予想画を、観たいな・・笑


おもいで



AIの作品に

『心』も
『作家の人生』も
『ストーリー』も

なにも、ないんです。

ぬくもりが、ないんです。


AIアートに
ひとがストーリーをつけることは
できますけどね。

でも、なんとなく
心のすきまが、さみしい。

SF作品だとか
AIアートであるから作品が活きる意味。が
あるなら、ピッタリ!なんですけれども。



クラシック音楽の深みは
メロディラインだけでは
ありません。

絵画の深みは
絵面だけではありません。


だから

芸術家は

宗教があってもなくても

宗教くらい
多少、学んでおきなさい
。というのです。




時代と

民と

心が

世界史に
芸術作品とアーティストを

刻んできたのですから




AIアートアーティストを
卑下するわけではありませんし

絵画をかけないひとが
イメージを具現化できることを
否定するわけではありません


________________

ちょろく作れる、そのAIアートに

口先だけでない
芸術性があるかどうか。

わたしは、作品に
ぬくもりや“生気”を求めます。
________________



小説を書ける?
絵を描ける?
曲をかける?

AIがね。そうよね。

結構前から
新聞に載ってるわよね。

人間になりたい



ロボットのAIを
人間の脳PCに
どれだけ近づけられるか

よりは 
その観点でいえば

わたしは
アーティストでいたいわね



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ロボット産業のための
ChatGPTのひとしずく、ではなく

アーティスト。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



心で、いきてるの。

心で、書いてるし、描いてるの。

線ひとつ
色味ひとつ

ストーリーがあるの。


それが、好き



西野みー
Google検索👉藤桜ひろみ


俳優・声優・朗読家・ナレーター
シナリオライター
シンガーソングライター

アクターズスタジオ
スタニスラフスキー流派。

遺伝子テクノロジー・予防医学・資産構築・資産運用・フランクリン手帳・ライフスタイルコンサルタント・経営哲学講師。


#西野亮廣エンタメ研究所
#西野みーエンタメ研究所   


□映画1000作突破!
□マンガ1000冊突破!

□Disney・シナリオ起用
□コーエー・シナリオ起用
□マクドナルド・シナリオ起用
etc

ここから先は

0字

西野みーとLOVE LOVE LIVE!

¥1,000 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?