蟹ヶ谷

ネットミームや変なものに群がるバクテリアです。

蟹ヶ谷

ネットミームや変なものに群がるバクテリアです。

最近の記事

必要のない仕事について議論するための階層モデル

「いらない仕事」に関して、次のような疑問があるなぜ「いらない仕事」は発生するのか わたしたちは「いらない仕事」を社会から排除できるか 「いらない仕事」は計量可能か 「いらない仕事」の増減を決めるメカニズムは何か これらを考えていくうえで、社会を階層に見立てたモデル化である程度見通しが良くなるのではないのかと思った。 いらない仕事はあるものとします(いらない仕事の実在は疑わないものとします)。 だってデヴィッド・グレーバーがそう言ってるし。 とりあえず「いらない仕事」を定

    • 「なぜ世界から労働はなくならないのか」の回答をだいたいまとめたよ

      「なぜ人類は労働から解放されないのか」という問いがありますね。 ChatGPTとかめっちゃすごいAIが出てきてもいっこうに労働がなくなる気配がないので、「あ、本当に技術革新って労働を減らさないんだな(進研ゼミで見たやつだ)」って思っています。 この問いに関して、Quoraでいろんな人のさまざまな視点の回答を読んでいたらおもしろかったので、派閥樹形図にまとめました。 なぜ世界から労働はなくならないのかなぜ世界から労働はなくならないのか┃┣━ 未来永劫なくならないよ(永遠派

      • インターネットの恵み 2.3 で生きる

        蒸気機関による産業革命を見ても、IT革命を見ても、超すげー便利技術によって短期的な生産性の向上が起こっても、俺たちから全然労働を奪ってくれないどころか、むしろどんどん精神を忙しなくしていく。時間がたてば今まで世の中になかった新しい仕事が創出され、表面的な形は変わっても労働のスキームは残ったままだ。 なんてことだ。リチャード・ドーキンスは「ヒトは遺伝子の乗り物」という一発芸で一世を風靡したが、これでは「労働の乗り物」だ。 ChatGPTの登場でにわかに話題になった大規模言語モ

        • 2019年度行ったところを振り返る

          言わずもがな「コロナ禍」により大型連休どこにも行けておらず、ひたすら家で飲酒する日々です。 まあそれとは全然関係ないんですが、2月くらいにカメラロールを観ながら今年度行ったところを振り返ってみたら、あれ、今年の俺めっちゃいろんなとこ行ってる人なのでは、となった。しかし、冬は基本的にいつも気分が落ち込んでいるためなのか、「俺の人生マジで何もなくてつまらんな」と思っていたので驚いてしまった。思い出しやすい記憶により、自己認知は作られているのであれば、適切に振り返りを行うことで、

        必要のない仕事について議論するための階層モデル

          乗り物

          中学生の時から大学1年生の時くらいまで、たまに夢日記をつけていた。 だからだろうか、内容がどんどん抽象的になるのである。 これは、自分のmixiにかつて載せたことのある、20歳になる前の自分が書いた夢日記だ。 我ながら今読むと、夢というか寓話として出来すぎてるような気がしないでもないけど、本当にみた夢の話。まあ、夢だから虚なんだけど。 「さっき見た夢」 2009年02月07日07:29投稿 なんか怖い夢を3コくらい見たんだが、うち2コは忘れてしまった。