見出し画像

【告知記事】noteマルシェで「終活ゆるふわおしゃべり会」を行います(^^)/(追加修正あり)

なんと、この私が、noteマルシェというイベントで、出店者(出展者)として、
終活に関する「ゆるふわおしゃべり会」を行います💦💦

中森さんに背中を押されて「出てみようかな」と決めてからも、揺れに揺れて・・・

なぜって、全く自信もなければ、不安ばかりが押し寄せてきて(´;ω;`)ウゥゥ

本気でやると決めたのは、

8月10日の「出店者説明会」の日でした💦💦

その説明会で、集客のポイントについて、タナカアユミさんと話している時に、ヒントをもらって・・

もうここまで来たらやるしかない💦💦

と腹を決めたのです。


私が何をするか、のお知らせの前に☆☆

まずは、noteマルシェについてお伝えします。

8/22(日)20:00~22:00
noteマルシェというオンラインマルシェがあります。


zoomのブレイクアウトルームを使って、いろいろな方がお店を開く、オンライン上の市場みたいなものです。


分かりやすく言うと・・・・↓↓↓


オンラインで行う商店街・祭りみたいなモノ
フリーマーケットで
よく見るたくさんの
ブースを想像してみていただけると良いかと思います(*^-^*)

そのブースを、
ネットの世界でやってしまおう!!
というオンラインイベントです。



今回の主催者「ないとさん」の記事を紹介します。



さらに、詳細は、今回、『noteマルシェ』の総責任者?をしてくださっている中森さんの記事を見ていただくのが良いか・・・と☆☆



開催日:8月22日(日) 20:00〜22:00


参加は無料、でも事前登録が必要です💦


参加方法



参加する方は、
・顔出し不要
・お店の行き来自由(一部事前予約制)
・入場無料(一部有料のお店もあります)



で、自由にお店を見て楽しむことができます!

参加したいなと思ったら、こちらの事前登録リンクから登録をお願いします。姓名の欄はnoteやSNSで使う名前でOKです。

https://bit.ly/3ypR6kA


zoomができれば、noteをしていない人でも参加できます!!
是非ご参加くださいね💛

◎どんなお店が出るの?・・?

中森さんの紹介から使わせていただくと・・・


出展者一覧
【⚠️ 分類 ⚠️】
A● レッスン体験
B● パフォーマンスを楽しむ
C● 占い・心のカウンセリング
D● noteの活用方、文章力アップ
E● 生活に役立つ
F● あなたの声を聞かせて!!



など多彩なお店が用意されています。

全部で16店舗になりました👏👏👏

是非、事前登録をして、色々なお店を回ってみてくださいね💛

画像1

(カバー画像は、タナカアユミさん製作です)


それでは、私、江村恵子は何をするのか?・・?

No.11 江村恵子
「私が親を見送った時の体験談」とありますが、
終活の体験談・雑談会「ゆるふわおしゃべり雑談会」になります。

内容としては☆☆

2年で3名(親・義父母)を見送った体験談を話します。
同じ経験をした方と気持ちを分かち合う場になったら嬉しいですし、まだ経験ないため今後の参考に質問したい方も大歓迎です。

他、noterのきよこさんと一緒に対談も行います(*^-^*)
下記にきよこさんの紹介も載せていますのでご覧ください。



【終活】といっても、

それって何?ということからかもしれません。

簡単に言うと、「人生の終わりの準備」と「人生をいかに生きるか」の両面からの取り組みが「終活」です。

ちょっと以下の記事を読んでいただけるとわかりやすいかもしれません💦💦


終活って何歳からもでも取り組めるし、親の将来のことを考えることもありますよね・・

是非、軽い気持ちで参加していただき、考えるきっかけにしてほしいと思っています💛

さてさて、

◎当日は、noteで出会ったきよこさんをゲストにお迎えして
ゆるふわにおしゃべりをして、
皆さんからの質問にお答えしたりの雑談会になります。

◎時間は、8時~9時の間。

きよこさんってこんな人💛↓↓↓


きよこさんが、お子さんの寝かしつけもあるので早めの時間です。
お薦めは8時15分~8時45分の30分くらいかなと思います(^^)/

詳細はもう少しはっきりしたら、再度投稿しますね!




noteマルシェは、出展者、出店者、みんなで楽しみながら頑張っていきます。どうぞ温かい応援をよろしくお願いいたします<m(__)m>

【告知投稿】ドキドキです(*^-^*)


 

【書いた人】

 江村恵子@終活ワーカー/ゆるふわおしゃべり相談所

「恵子」さん、または「ゆるふわ」さん 
と呼んでください(*^-^*) 

保育業界を退職して、
縁あって 
『終活』に関する学びと 
広める活動をしています。 

今は、群馬県の 
『終活アドバイザーサークルの代表』を
担っています。 

Noteでは、 
『喜んで豊かに生きる素敵な人生』 
について、 
『終活』(人生の終わりのための準備) 
について、 
また趣味である畑仕事や旅行、
家族のこと・エッセイ 
などを書いています。
 
今後は、 
終活ワーカー(終活のお手伝いをする人)として、 
「素敵に生きる人生について」
オンライン、オフラインで
「ゆるふわに」お話し会や 座談会、
相談会などを開催予定です。

Twitterもしています。 

Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 
Noteとも共有で投稿することも多いです 

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m>



#noteマルシェ
#終活
#出店
#出展
#毎日note
#挑戦

サポートありがとうございます!感謝感激です💛