見出し画像

やえがしさんのインタビューを受けたら、記事にしてくれました(*^-^*)

やえがしさんが、色々な人にインタビューをして、それを記事にしていることを知ったので、前回の「noteマルシェ」のころに、

「私もインタビュー受けてみたいな」とひとりごとのように言ったら、

私の願いを叶えてくださいました(^^♪


それがこの記事👇👇👇


インタビュー当日は、始まるまでドキドキしていたけど、
やえがしさんの とってもあったかくてなんでも受け止めてくれる雰囲気に、沢山お話をしちゃいました。

私の思いがつまっていますので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。

やえがしさんは、あのおしゃべりを記事にするのは大変だったことと思います。

でも、楽しくて、楽しくて、いっぱい語れたのは、やえがしさんのお人柄、そして、「聞く」姿勢だと思います。

私も「聞く姿勢」学びたいな~と思ったし、学ぼうと思っています(^_-)-☆


まだまだ私の夢は続いていて、きっとこれからもどんどん変化したり、大きくなったりすることと思います。

そんな私の「今」に寄り添ってくださり、記事にしてくれたこと本当に感謝です。


やえがしさん、本当にありがとうございました<m(__)m>


やえがしさんの夢も応援します💛💛


【書いた人】
江村恵子@終活ワーカー/ゆるふわおしゃべり相談所

「恵子」さんと呼んでください(*^-^*) 

保育業界を退職して、
縁あって 
『終活』に関する学びと広める活動をしています。

今は、群馬県の 
『終活アドバイザーサークルの代表』を
担っています。 

Noteでは、 
『喜んで豊かに生きる素敵な人生』 
について、 
『終活』(人生の終わりのための準備) 
について、 
また趣味である畑仕事や旅行、
家族のこと・エッセイ 
などを書いています。


終活ワーカー(終活のお手伝いをする人)
終活コーディネーター(リンクワーカー)として、 
「素敵に生きる人生について」
オンライン、オフラインで
「ゆるふわに」お話し会や 座談会、雑談会
相談会などを開催しています。

Twitterもしています。 
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 

Noteとも共有で投稿することも多いです 

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m>



#インタビュー
#やえがしさん
#ありがとう
#私の夢
#noteを始めたきっかけ

サポートありがとうございます!感謝感激です💛