見出し画像

『応援』や『励まし』を感じることって?(魅力的なnoterさんもご紹介!)

応援や励ましは、
「応援します」という言葉ではなくて、
本当に応援してくれている、応援されてると受けとる側が思えたときに感じるもの。

それも、たった一人のあなた(私)を気にかけてくれて、あなた(私)を知ろうとしてくれて、あなた(私)に直接言葉をかけてくれる・・。

それを感じたときに、励まされたり、応援されているのを感じるのだと思う。

自分勝手な理屈やアドバイスだったりで言葉が心に響かなかったり、口で言っている割には関わってもらえず言動不一致だったりすると、応援や励ましをしてもらっていると感じないどころか、信頼や尊敬も感じることができないかも・・。


応援されてるなって感じる具体的なことで言えば、

◎訪問してくれる(遊びに来てくれる)

◎話を聞いてくれる

◎話に反応(リアクション)してくれる

◎あなたの話が、素敵だよ、スキ!だよと言ってくれる

◎話に耳を傾け、思いを伝えてくれる


これはリアルでもさまざまなコミュニティでもSNSでも同じだと思う。

応援したいと思っている人<あなた・私>の発信する言葉を聞き(読み)、耳を傾け、一緒に考えてくれて、思いを語ってくれる人を信頼し、素敵だなと思い、それがお互いの繋がりになるのではないだろうか。


応援するってそういうこと。


そして、逆に
私が、応援したいと思うのは、発信やコンテンツを、素敵だと思ったり、楽しいなと思ったり、共感したり、

そしてそれを他の人にも伝えたいと思う繋がりがあるからこそ。

それが応援の連鎖💕



このnoteの街には応援しあう関係が満ち溢れている。

だから、温かいし、この街にずっといたいなって思ってしまう💦

この街の人を応援したいし、見守りたいし、好きでいたいと思う。


今日はこの街で、出会った、大好きなnoterさんの紹介をします(*^^*)


🔴応援の心がいつも豊かで、記事もコメントも素敵で、私が尊敬しているnoterさん

①これでも母さん
(いつも誰かを応援しているみんなの母さん!)

②ゆずちゃん
(書きたいこと、伝えたいことは家族ですのゆずちゃん!)

③ままのすけちゃん
(娘ちゃんを愛してやまない素敵なママのままのすけちゃん)

④chiyoちゃん
(優しくて、相手を包み込む温かさがあるchiyoちゃん)


🔴素敵な記事や関わりで学びの視点でも励ましを与えてくれるnoterさん

①くましなさん
(kindle本を二冊出版、背中を押してくれる記事が魅力です)

②coucouさん
(毎日の記事が素敵で涙が溢れます!)

③ゆうゆうさん
(記事も、色々な記事につけるコメントも素敵です!)


🔴私が応援したいと心から思うnoterさん

①me-meちゃん
(只今、子育て真っ最中!わが子のように応援しているよ~)

②まこぷーちゃん
(note開始以来の娘?妹?のひとり、魅力的な記事も売り物!)

③きよこちゃん
(出会いは突然に。。笑、同志であり、妹であり、尊敬する人です!)


🔴出逢いは長くても短くても、とっても魅力を感じるnoterさん

①Blue handちゃん
(歌手デビューのBlue handちゃん、素敵な声も素敵な詩にもメロメロ!)

②ゆうさん
(スタエフの声も魅力的、あっという間にファンが多数💦)

③ひでさん
(noteの深い洞察とスタエフの魅力がたっぷりの若人!)

④ちゃわんさん
(雑談の魅力を教えてくれた人、生き方も素敵です)

⑤よいしょさん
(毎日のお子さんの記事にいつも目を細めて読んでいます)


もちろん、一応項目でわけたけど、
全ての項目に重なっていたり、
ここには紹介しきれない、
素敵なnoterさんは
まだまだ沢山います。


今朝も素敵な記事に出逢いました!

家族って素敵だな、親の愛って素敵だなって改めて思えた2記事でした💛

父のことを思い出す、そんなひとときにもなりました💛


この街でこれからも楽しみながら、
学びながら、
沢山の魅力的なnoterさんに出逢って
喜んで過ごしていきたいです✨

これからもよろしくお願いします☆☆


今日も読んでくださり、
ありがとうございました<m(__)m>


【書いた人】
江村恵子@終活ワーカー/ゆるふわおしゃべり相談所

「恵子」さんと呼んでください(*^-^*) 

保育業界を退職して、
縁あって 
『終活』に関する学びと広める活動をしています。

今は、群馬県の 
『終活アドバイザーサークルの代表』を
担っています。 

Noteでは、 
『喜んで豊かに生きる素敵な人生』 
について、 
『終活』(人生の終わりのための準備) 
について、 
また趣味である畑仕事や旅行、
家族のこと・エッセイ 
などを書いています。


終活ワーカー(終活のお手伝いをする人)
終活コーディネーター(リンクワーカー)として、 
「素敵に生きる人生について」
オンライン、オフラインで
「ゆるふわに」お話し会や 座談会、雑談会
相談会などを開催しています。

Twitterもしています。 
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 

Noteとも共有で投稿することも多いです 

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m>


#応援
#励まし
#魅力
#noteの魅力
#noteの街
#毎日note

サポートありがとうございます!感謝感激です💛