見出し画像

【新たな道の選択】を迫られています💦

充実しつつも多忙な5月💦
毎日のスケジュール表は真っ黒(笑)
もちろん遊びも含めて・・
どれだけ多忙だったのか、振り返りたいけど、その振り返りすらできない毎日💦

そんな中で、今【新たな道の選択】を迫られています。
この事については、この記事の最後に書きます。
良かったら最後までお付き合いくださいませ♥️

さて、今日は一泊でリアルコミュニティの総会に参加です💦

まずは、最近の私の生活を、覚書のためにざっとGW後の5月の振り返りをして6月の予定も軽く書きます(*´σー`)エヘヘ

毎日の朝トレ(ストレッチ、筋トレ、朝散歩)と庭仕事&畑仕事、ピアノ練習、note投稿や、リアルコミュニティーの書記の仕事やメール連絡等(これ日々多忙(笑))は除いて。。。

とはいっても、毎日お仕事をしている人の忙しさとは違う、主婦をしながら、畑をしながら、母の介護をしながらの、やりたいことや、やらなければならないことをしているんだけど。。💦💦

8日(水)ヨガ、パソコン先生に相談
9日(木)口紅講習会(口紅を作ってきました。これも記事にしたいくらいの体験❗)
10日(金)リアルコミュニティー群馬地区会議
11日(土)美容院
12日(日)リアルコミュニティー地域会議
13日(月)保険の見直しと更新
14日(火)パーソナルトレーニング
15日(水)夫と諏訪湖へお出かけ(これは後日書くと思う♥️)
16日(木)ウクレレレッスン
17日(金)歯科通院、富弘美術館へ(夫と♥️)
18日(土)FPフォーラム参加、友達とランチ
19日(日)婦人会、総会プログラム送信
20日(月)「生活と食事」講習会
21日(火)パーソナルトレーニング
22日(水)ヨガ
23日(木)パソコン先生に相談
24日(金)あしかがフラワーパーク(母と弟と夫と)、午後大学&こども園訪問
25日(土)こども園運動会見学、自動車保険の更新
26日(日)オルガンボランティア、最終版議事録議案書作成と送信
27日(月)リアルコミュニティー関東地区会議(一日)
28日(火)午前中昨日の会議の議事録作成、午後はお茶のお稽古

そして、今日から地域のリアルコミュニティー関東地区総会(埼玉開催全体会)で一泊二日。
31日は、「虹色通り」投稿と、夫を整形外科に連れていく予定(夫のこともいつか書きたいと思ってます)☆彡

そして、6月は、
な、なんと、3回、一泊二日で出かけます。
それも、観光旅行ではなく、また夫とではなく、ほぼ仕事で💦💦
あ、一つは、遊びです(´∀`*)ウフフ

6月5~6日 娘と「浅田真央」アイスショー(東京立川)に出かけて、浅草で一泊♥️

6月7~8日 リアルコミュニティー関東地区総会(新潟開催)後、佐渡で一泊❗

6月18日~19日 リアルコミュニティー全国委員会研修会で一泊💦

さらに日々でも、6月は今決まっていることだけでもほぼ予定満載(O.O;)(oo;)

今のところ、

6月1日(土)墓地清掃、夜ままのすけちゃんのコーチングを受ける
3日(月)歯科通院、夜なるさんとZoom面談
4日(火)手術後一年健診
5日  (水) 従弟のお店の手伝い~アイスショー
6日  (木) お泊まり~ウクレレ
9日(日)リアルコミュニティー地域会議
11日(火)パーソナルトレーニング
12日(水)ヨガ、ある大学を訪問見学
13日(木)「健康と食事」講習会
15日(土)『夢💗相談室』開催
20日(木)ウクレレレッスン
21日(金)リアルコミュニティー群馬地区会議
22日(土)終活アドバイザー群馬サークル定例会
25日(火)お茶のお稽古
26日(水)ヨガ
28日(金)「口紅講習会」
30日(日)オルガンボランティア

さて、ここからが今日のタイトルについて、です。
こんな日々の中で、今【新たな道の選択】に迫られています💦💦

様々な総会や研修、出張やお出掛けの怒涛の日々なのに、その6月が終わるまでにこれからの自分の進路を決めなければならないのです💦

2つの道からの選択です。

1つは、「今まで通り、やりたいことを全てやりながら求められるリアルコミュニティやボランティアや家族との生活をすること」

もう1つは、「要請されて求められている役割(一度手放したけど、やってみたかった役割)に挑戦すること」
そのためには、今やっていることの全ての継続は難しいかもしれない…。

2つ目の挑戦については、6月中に答えを出し、今年中に作成しなければならないこと、今年度中に決めなければならないこと、学ばなければならないこと等があるけれども、準備期間を積み重ねて具体的に始めるのは3年後。

今与えられているリアルコミュニティの中の最低2つは来年の今頃、任務からは降りていて、今持っている怒涛の書類の山を作り、出張する作業は無くなっている予定。
だから、時間的にはその挑戦は可能な感じはします。

ただ、3年先の未来、私の生活はどうなっているのか、まずは予想がつかない(O.O;)(oo;)

あと、10年若ければ迷わず挑戦してたかもしれない。
でも、定年前に退職してからの3年間、実父、義父母を見送り、伯母や弟が病に倒れ、私自身も入院手術をして、母も90歳になり、という今を考えると、3年先の私は、家族は、どうなっているのか、想像することすら出来ないのです。

そして、やり残したような気持ちになっていることへの挑戦は、もちろんしたいけど、今の、日常生活でやりたいことをやりつくす、ことは出来なくなる可能性が高い…。

ちょうど退職して3年、多くの経験や体験ができて、本当に充実した日々でした。
この生活は私にとって、「喜んで感謝して豊かに生きる素敵な人生」を送れてきたし、働いていては出来なかった具体的な家族へのサポートも沢山出来ました。

加えて時間が合えば、さっと夫や家族や友達とお出掛けをしたり、ヨガやウクレレやお茶のお稽古や、さらに言えば、noteを通して出会った方々やリアルな終活仲間との繋がりや学びが、どこまで継続出来るのか、それも見えないです…。

でも、「やり残したことを自分の人生でやりきる」こともやってみたい。

ただ、生半可な気持ちでは出来ない。
私に出来るのかも不安がないわけではない。
それは確かなのです。
そして、自分のなかでは「やり残したこと」と思ってるけど、それは一度手放し、断捨離してきたことでもあるのです。
それをまたリセットすることは大変なことでもあります💦

怒涛の毎日のなかで、今、人生の選択に迫られています。

どの道を私が選択するのか、コーチングも受けながら、考えていきます。

でもまずは、今予定されていることや日々の歩みは、元気に楽しんでやっていきたいと思います♥️♥️♥️

今日も読んでくださり
ありがとうこざいました
m(__)m

あしかがフラワーパーク

今日は総会会場までの電車、スマホで書きました(〃⌒ー⌒〃)ゞ

では、良い1日をお過ごしくださいね♥️

#5月の振り返り
#6月の予定
#新たな道の選択
#二つの道
#徒然なるままに
#思いのアウトプット


サポートありがとうございます!感謝感激です💛