内向型と英語勉強法

英語を理解できるようになりたいと、ずっと思い続けていた。
しかし内向型に英会話のレッスンはハードル高すぎる。
英語習得するには外国人と積極的に話さないととならない。ような錯覚。
英語を話すためには外交的にならないといけないんだと思って、英語を諦める。
英語=外国人と会話する=留学=外向型=内向型には刺激が強すぎ。
英会話の例文にも違和感を覚えていた。
いちいちテニスやサッカーをプレイするのが好きと言わなければならないような。文句ばっかり。。。

しかし、英語は会話だけではない。ただただテキストを読めるようになりたい欲求。映画を字幕なしで理解したい欲求。
Twitter=Xを読めるようになりたい。
TEDを理解できるようになりたい。

英語をできるようになるのに外向型になる必要はない。
しかも結局、文法や単語を習得するためには、ひとりでいる方がより効率的ではないか。

英語を話すのに友達も必要ないし、外交的になる必要もないのだ。
ひとりでひきこもりながらできるじゃないか。

YouTubeでいくらでも教材を探せるいい時代だ。
多すぎて内向型の自分に合うのかどうか見極めが大事だが。

英語圏に行かなくてもある程度の英語はできるようになる。
大事なのは努力。
英語を学習したいという信念を貫く、周りのことなんて気にするな。

友人がいなくて寂しいなどと感じる暇はないほどに、英語をやり直そう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?