見出し画像

過去と、今と、未来の私が統合する。

全私が、統合した。
一緒にやっていこうぜ!って最強チームを組んだ。

先程のことだけど、
私は幼い頃の私に言ってみた。

『私、思うんだけど、もう過去に縛られるのやめない?』
と。

一瞬、幼い私が固まる。
多分、無かったことにしろってことなの?って思ったのだろう。

だから続けて言った。
『私、少し前の私より、幸せ探しが上手になったの。それでね、もっとたくさんの幸せを見つけたいし、感じたいわけ。そのためにはさ、幼い頃の私の感覚が必要なのね。純粋な感覚。だから、一緒に今を生きてみない?』

更に続けて言った。
『それでさ、あなたが見つけた、例え小さな幸せであっても、今の私と未来の私が褒めるの。あなたじゃないと見つけられなかったよね!すごいね、素敵だね!って。今の私と未来の私は確実に大人だから、幼い時のような小さな幸せって見逃しちゃうから。どんなに小さいことでも、当たり前のことでも教えてほしいんだよ。幸せに感じられることだよって。私たちは、あなたが必要なんだよ。』

そしたら、幼い私が《楽しそう》って反応してくれた。
未来の私は、このやりとりを微笑ましく見てる(気がした)。



魂と肉体が統合して、
全私が統合して、
私はなんか、凄いことになった。

認識が本当、全く、変わった。

現象化にフォーカスしなくなった。
物事への執着もなくなった。

目の前に散りばめられている幸せを探すのが楽しくて、起きていないことや未来に意識を飛ばしてなんていられない。

今日で言えば、お財布には1,600円が入ってた。
多分、これまでだったら【ヤバい、全然お金無い】という不足の意識で満ちていたけれど。

今日は、
「1,600円でどれほど満足できる買い物ができるかなー」とゲーム感覚。
ティッシュを買いに行ったけど、息子の学用品3点、掃除用具2点、今日のお昼とおやつ、ボールペンを買えた。

なんだろう、すごく楽しかった。

「お金が足りない」
って一瞬も思わなかった。
もちろん、計算しつつの買い物だったけど。

きっと、16,000円を持って買い物しても、楽しくなかったと思う。
1,600円だったから、楽しかったのだと思う。

なんだかとても、満たされた。
不思議なんだけど、満たされた。

共感出来る人が皆無でも、私は満たされた。
楽しかった。
満足した。


こうやって、初めての感覚が次々にやってくる。
楽しくてしかたがない。

そして、
普通の生活の中で、今まで当たり前としていた時間の中で、実はたくさん幸せや喜びがあり、それに気付ける自分が嬉しくてしかたない。


いつの間にか出来なくなっていた楽しい妄想がまた出来るようになり、希望を持つことが楽しくなり・・・人生が希望に満ちて、楽しみに満ちて、幸せに満ちていることが、少し前の私には想像もできなかっただろうね。



こうやって文字に起こせることも、楽しい。
認識が変わっていくことも楽しくて、嬉しい。
色々な幸せが実は目の前にあることが、本当に幸せ。


私は長らく【勝ち負け思考】で生きてきた。
病気の弟には勝てない・・・から始まり、
友人たちのように家族で出かけたり、何かを買ってもらえない我が家は負けているとか。
部活も恋愛も結婚も仕事もお金も、誰かより劣っている・負けていると判断してたな。

何か一つでも優れた状態にありたくて、【負けの状態は嫌だ】というベースで行動を起こしてたな。

こういう他人軸を持っていたのか。
どれほど上に行っても更に上はいるのだから、一生【負け】を感じる人生になるところだった。


もう、誰とも比較していない。
他者の感覚やジャッジは無関係だから。
共感してくれる人がいたら嬉しいけど、いなくてもいい。
仲間が多いから勝ち、じゃないから。

勝ち負けじゃないから。
私がどう感じて、どう喜んで、どう楽しんで、どう満たされて、どう幸せになるか、だから。



たっぷりとアウトプットした。
文字を書くのも、文字を打つのも楽しいよ。

幸せはもう準備されてるんだ。
人生は宝探しみたいだ。


こちらの記事が『気付き』としてお役に立てましたら、サポートいただけますと大変嬉しく思います。皆さまからのサポートは、私がより一層「生」を充実させるエネルギーになると共に、皆さまに更なる還元をしていく原動力となります。 サポートは私と皆さまの『エネルギーの循環』です😊