見出し画像

宇宙冒険ビヤシャトル

1982年頃に見た10分無い宇宙冒険ものの特撮作品。制作は広島県立安芸高校の有志たち。映研か漫研なんだろうけど城北高校に進学した温品在住のN君が安芸高校に進学した中学のときの同級生からビデオテープで入手したものをN君宅で視聴。
宇宙船ビアシャトル号に乗った男女の冒険者が宇宙海賊と闘ったり、遊星上で怪物と遭遇したりしながら、約束の星プロミスを目指す冒険譚。
宇宙船はキリンの1980年発売のビール容器ビアシャトルをラベルも剥がさずまんま使用したもの。海賊船は使い捨てのプラコップとヤクルト容器とプラストローとで構成され機体にドクロマーク描いたもの。
物語冒頭で海賊船を撃破した後、ビヤシャトル号は遊星に着陸してそこで巨大な怪物岩石サイクロプスと出会う。岩石サイクロプスは手踊り人形で基本的に口の開閉くらいしか出来ません。探険車はタミヤの1/35マルダー歩兵戦闘車をそのまま使用。機関砲からビーム発射する特撮はシネカリ方式。サイクロプスの目を潰して遊星を脱出して約束の星プロミスを目指して冒険は続くで終わり。
人間は直接は登場しない。セリフは黒板字幕方式で男女2人の会話が表示される。音楽はホルストの惑星を惑星テーマごとにシーンに合わせて切り替えながら流しっぱなしという自主制作特撮によくあるパターンの一品。
追記。冒頭流れるのはジョン・ウイリアムズ作曲のの宇宙家族ロビンソンのメインテーマ。

宇宙を突き進むビヤシャトル号
岩石サイクロプス対ビアシャトル戦闘車のイメージイラスト
宇宙家族ロビンソンなイメージで描いてみた
本編では岩石サイクロプスは上半身しか無い
本編には人間は出ないけど女性セリフ字幕のクルーはこんなイメージかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?