マガジンのカバー画像

forest forest

今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦 豊が、週に1,2回、日本中の森林、木々…
キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、 森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことにな…
¥360 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

歴史的な大発見

北海道、十勝平野の南部です。 このあたりをドライブしていると、 たまたま、ものすごい所を通りました。 昭和44年( 1969年 )に、ここで大発見がありました。 村中が、興奮の坩堝( るつぼ )と化した、その発見は、

歴舟川の上流

北海道の十勝平野を流れる代表的な河川、歴舟川( れきふねがわ )の上流へ行きました。 10月下旬の歴舟川( れきふねがわ )の上流域の渓流は、鮮やかな紅葉に彩られていました。

かつての田園と、絶滅危惧種

名古屋市がある、濃尾平野( のうびへいや )の西側に、 木曽川、揖斐川( いびがわ )、長良川( ながらがわ )の、3つの大きな川が合流している所があります。 その入り組んだ地形を地図でよく眺めていて、どんな場所なのか、前から気になっていました。 今回、行ってみました。 その合流地点のただなかに、木曽三川公園・アクアワールドという公園があって、 水車があり、 大きな川の水面が、目の前にひろがっていました。 そんな公園の中には、

姫路で生きつづける木々

兵庫県、姫路( ひめじ )へ行きました。 JR姫路駅に着いて、外へ出ると、 目抜き通りの正面に、姫路城の天守閣が見えました。 城のまわりには堀があって、 丘が見えたので、近づいてみました。 丘の上へつづく道があったので、登ってみると、 りっぱな神社があって、 丘の上からは、姫路の市街地が一望できました。 そして、 姫路城の天守閣が、「 パンパカパーン! 」と見えました。 4年前は、 天守閣は、もっと白かったです。

大都市・大阪の地層

大阪市内の中心部へ行きました。 たくさんの車が行き交うバイパスのすぐ近くにある、大阪歴史博物館へ行きました。 エレベーターに乗って、高層階から始まるその博物館展示は、フロアに降りた途端、ワンダーな世界が広がっていました。 それは、5世紀から6世紀にかけて、かつて大阪にあった皇居宮殿の復元空間でした。 歴史に詳しい人しか知らないと思いますが、大阪には、難波京という都が5世紀の中頃から150年近くありました。 かつての大阪は、河内湖という湖のある、大きな入江の地形を

「 杜 」という字

2021年9月26日、僕の人生で歴史的なことが起こりました。 19時13分に、大阪の高槻病院で、第一子の息子が誕生しました。 名前はどうしようかと、長い間悩みました。 悩んだ末に、悠杜 ( ゆうと )という名前にすることにしました。 でも、彼の人生の根幹となる名前です。 字数など、気になることもあったので、息子が誕生した2日後に、 京都市の清明( せいめい )神社へ参拝に行きました。 平安時代に活躍した陰陽師、安倍 晴明( あべの せいめい )の屋敷があった所で

鹿島様

秋田県、湯沢市の岩崎( いわさき )地区へ行きました。 この岩崎地区は、昔から醤油を作ってきた蔵元があります。 集落は、わりとなだらかな緑地に囲まれていました。 10月に入って、ピンクの花が咲いたり、赤く色づいている草もいました。 木々の茂みの中には、 栗( くり )の実が落ちていました。 そして、集落を見下ろす丘には、

稲村ヶ岳

奈良県の天川村にある、稲村ヶ岳( いなむらがたけ )という、標高 1726 m の山へ登りました。 薄暗い林の中で、 矢筈紫陽花( やはずあじさい )が、たくさん生えていました。 そして、

1日で1万トン

東京都、武蔵野市の、吉祥寺( きちじょうじ )駅の駅前です。 休日は、多くの人で賑わっていました。 その駅前から、歩いて5分くらいで、 井の頭( いのかしら )公園が広がっていました。 井の頭公園は、井の頭池( いのかしらいけ )のまわりに広がっている広大な公園です。 池には、スワン型のボートが、たくさん漂っていました。 そして、池のまわりの散策路は、 深い木立( こだち )に包まれていました。 そんな、池に沿った木立の中の道を歩いていると、 思いがけな

森の誕生

東京都、国立科学博物館で開催されていた特別展「 植物 PLANTS 」へ行ってきました。 想像以上のボリュームと内容で、植物好きには堪らない内容でした。 中でも興奮をしたのは、太古に生きた植物の化石たちでした。 クックソニア・バランディ という、この植物の化石は、4億3200万年前の地層から発掘されました。 まだ葉っぱができる前の植物で、目に見える植物の化石としては、世界最古の植物の化石らしいです。 高さは10cm くらいで、こんな姿をしていたようです。