マガジンのカバー画像

習慣力 応援マガジン

17
こちらのマガジンでは「習慣力を手にしたい!」と奮闘する人を応援する記事を収録したマガジンです✨習慣につながる”継続力”や”集中力”、思考やマインドについても収録いたします。「習慣…
運営しているクリエイター

#つながり

夢を叶える「ABC」の言葉

先日、わたしのイラストが ステキなご紹介を 受けさせていただきました。 「ミイコ」さんの …

125

習慣化はいつから始めるのがベスト?

ダイエットや勉強、読書、運動、 貯金、ブログ投稿など… 良い習慣は多種多様です。 そして…

94

習慣化をオススメする理由

「習慣力 応援マガジン」を 開設しました。 「習慣に興味ある人」 「継続力をつけたい人」 「…

130

『努力できない人』の存在を知った話

先日、とても興味深い記事を 拝読いたしました。 「上達の探求」さんの 世の中には 努力でき…

111

「note初心者必見」noteを本当に楽しく続ける方法

noteの街に住み続けて 「読み専」を含めると 5年ほどたちます。 「ときの流れは早いな~」と…

169

成長するために”負荷”が重要な話

先日、会社の後輩に転機が訪れます。 会社企画として イベントを立ち上げるとのこと。 今回…

113

「みたい」より「みた」へ変換する人は成長する話

行動力のある人。 自己成長する人。 自分事を忘れない人。 そうした人の共通点には 「みた」があります。 そう… 「やってみた」です。 反対に、 憶測ばかり考える人。 足踏みして前に進まない人。 他人事の人。 そうした人の思考は 「みたい」で満たされています。 はい! 「やってみたい」ですね💦 どうでしょうか。 あなたはどちらに属していますか。 もしも、脳内で 「やってみたい」と思っているのは 残念ながら、物事は何も進んでいません。 むしろ「やって